これからの柔道整復師に必要な「使える英語」を学べるテキスト!
内容紹介
●日本語を話すことができない外国人患者に対して柔道整復術を行えるよう,接骨院でのコミュニケーションに必要な英語表現を収載した,これからの柔道整復師に必読の「使える英語」を学べる一冊.
●受付から医療面接,身体観察,施術,会計にいたるまで,すべて実際の施術の場面に即した代表的な例文を紹介し,多様な英語表現を覚えたり,使ったりできるよう配慮.
●施術についても,施術開始時や施術中の汎用表現のほか,整復・固定・物理療法・運動療法・手技療法など,各施術における表現まで広く掲載.
●巻末には,身体部位・筋・骨の英語名,事前質問票や登録用紙(施術申込書)の英文見本,各章の用語一覧を付録として収載.
目次
1 受付のための表現
2 医療面接のための表現
3 身体観察・評価のための表現
4 評価の告知のための表現
5 施術開始時,施術中の汎用的表現
6 整復の施術のための表現
7 固定の施術のための表現
8 物理療法の施術のための表現
9 運動療法の施術のための表現
10 手技療法の施術のための表現
11 処置・施術後の表現
12 会計のための表現
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
塩川春彦【しおかわはるひこ】
1996年 信州大学大学院教育学研究科修了
1999年 北海学園大学経済学部助教授
2000年 北海学園大学経済学部教授
2003年 北海学園大学経営学部教授
2010年 帝京科学大学医療科学部教授
2019年 帝京科学大学教育人間学部教授(~2021年)
【監修者略歴】
杉山 渉【すぎやまわたる】
1976年 日本大学歯学部卒業
1980年 日本大学大学院歯学研究科修了
2011年 日本大学歯学部兼任講師(~現在)
2014年 帝京科学大学医療科学部教授
歯科医師,柔道整復師,柔道整復師専科教員,柔道整復実技審査員,認定柔道整復師
小黒正幸【おぐろまさゆき】
1994年 二松学舎大学国際政治経済学部卒業
2011年 帝京千住接骨院院長
2012年 帝京科学大学医療科学部非常勤講師
2016年 帝京科学大学医療科学部助教
2019年 人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科修了
2022年 帝京科学大学医療科学部講師
柔道整復師,柔道整復師専科教員,柔道整復実技審査員
電子版の購入
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.