メインテナンス時代を生きる歯科衛生士 必読の書
内容紹介
●歯科衛生士にはメインテナンスにおいて「異変の早期発見」「リスク管理」「予防的介入」という役割が求められています.
●そこで本書では,歯科衛生士が患者さんの口腔をみたときに「何か変だな」「いつもと違う?」といった違和感を抱き,患者さんの異変・不調を見逃さないための視点・対応力を鍛えるトレーニング+卒業試験を受けられます.
●メインテナンス&リスクコントロールの視点を身につけ,“見逃さない”歯科衛生士になりましょう!
目次
1章 歯冠齲蝕を見逃さない
2章 プロービング後の出血は隣接面齲蝕とも関係するの?
3章 エナメル質初期齲蝕を見逃さない
4章 初期根面齲蝕への対応
5章 歯肉炎に向きあうために
6章 I度の根分岐部病変を見逃さない
7章 フレミタスを触知しよう
8章 Tooth Wearを見逃さない
9章 非齲蝕性歯頸部歯質欠損(NCCL)を見逃さない
10章 歯根破折を見逃さない
11章 歯冠破折を見逃さない
12章 補綴装置の咬合面の変化を見逃さない
13章 不適合補綴装置への対応
14章 粘膜病変を見逃さない〜口腔内外チェックをマスターしよう〜
15章 口腔カンジダ症を見逃さない
16章 舌圧痕を見逃さない〜上下歯列接触癖を疑おう〜
17章 唾液減少を見逃さない
18章 シェーグレン症候群を見逃さない
終章 患者さんの変化を見逃さず,メインテナンスの大切さを伝えられる歯科衛生士になろう
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
東京都中野区・景山歯科医院院長
(歯科医師・歯学博士)
1979年 日本大学歯学部 卒業
1983年 日本大学大学院歯学研究科(組織学専攻) 修了
1983年〜景山歯科医院 開業
日本歯周病学会 認定専門医,認定指導医
日本大学歯学部 兼任講師(解剖学)
中野予防歯科研修会 顧問
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
景山正登 著