Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

7月15日(月),ワイム御茶ノ水(東京都千代田区)にて,標記大会が「我ら,歯科医療社ができる国際協力」をテーマに行われた.
7月12日(金)~15日(月),一橋講堂(東京都千代田区)にて「子供の未来を守る」をテーマに標記大会が行われた(大会長:泉 英之氏,滋賀県).
7月5日(金)~7日(日)の3日間,クロス・ウェーブ府中(東京都府中市)にて,2024年臨床歯科を語る会が180名の参加者のもと開催された(実行委員長:斎田寛之氏/埼玉県).
7月5日(金)~7日(日),幕張メッセ 国際会議場(千葉市美浜区)にて標記大会が『補綴の未来、歯科の未来。「不易流行(変わらないもの、変えていくもの)」』をテーマに開催された(大会長:河相安彦氏・日大松戸)(共催学術大会:The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics.Congress Chair:窪木拓男氏・岡山大)〔オンデマンド配信期間:2024年7月8日(月)~21日(日)〕.
6月28日(金)~6月30日(日),札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)にて標記学会が「人生100年時代を切り拓く~口腔の健康を通して~」をテーマに開催された(大会長:山崎 裕氏・北大).
2024年6月23日(日),福岡県歯科医師会館(福岡市)にてPABC合同例会が開催された.
6月15日(土),16日(日)の両日,大阪国際会議場(グランキューブ大阪.大阪市北区)にて標記学会が「大阪・関西Perio万博2024~未来へ繋ぐぺリオ・インプラントの最前線~」をテーマに開催された(大会長:瀧野裕行氏・京都府)〔オンデマンド配信:7月10日(水)~8月20日(火)〕.
6月8日(土),9日(日)の2日間,標記大会が東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて,「踏襲から発展」をテーマに開催された(大会長:貞光謙一郎氏・奈良県).
6月2日(日),鶴見大学記念館第3講堂(横浜市鶴見区)にて標記会が「PEEK修復―いま,わかっていること」をテーマに開催された.
2024年5月24日(金)~26日(日)の3日間,日本歯科放射線学会第64回学術大会がホテルイタリア軒(新潟市)で開催された(大会長:林孝文氏・新潟大).
5月24日(金),25日(土),ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)にて標記学会が「歯周病学のプロフェッショナリズム―歯周治療の実践知と科学知の融合を目指して―」をテーマに開催された(大会長:高橋慶壮氏・奥羽大)〔オンデマンド配信期間:6月18日(火)~7月18日(木)〕.
5月16日(木),17日(金)の2日間,標記大会が仙台国際センター(仙台市)にて「保存治療から最先端治療への挑戦」をテーマに開催された(大会長:齋藤正寛氏・東北大).
5月16日(木)・17日(金),標記会が【支えよう! 子どもの笑顔と明るい未来~歯科から育む心と身体~】をメインテーマに横須賀芸術劇場(神奈川県横須賀市)にて開催された(大会長:木本茂成氏/神奈川歯科大学小児歯科学講座 教授).
標記大会が2024年5月11日(土),12日(日)に電気ビル共館(福岡県福岡市)にて開催された.
5月10日(金)~5月12日(日),トーサイクラシックホール岩手(岩手県盛岡市)にて,標記学会学術大会・総会(大会長:岸 光男氏/岩手医科大学歯学部)が,「健康の伸びしろ」をテーマに開催され,特別講演,日本歯科医学会会長懇話会,3つの大会企画シンポジウム,5つの委員会企画シンポジウム,2つの一般企画シンポジウム,5つのイブニングシンポジウムが行われた.
4月21日(日),TKP東京駅カンファレンスセンター(東京都中央区)にて,2024年救歯塾セミナーが74名の受講者のもとスタートした.
4月20日(土),21日(日),かごしま県民交流センター(カクイックス交流センター.鹿児島県鹿児島市)にて標記大会が開催された(大会長:菊地聖史氏・鹿大).
4月21日(日),神戸市内にて標記会が開催された.本会は足利奈々氏(広島市・柄歯科医院)と谷垣裕美子氏(神戸市・Prograce代表)が2010年に立ち上げた歯科衛生士のスタディグループで,近年は毎回100名前後を集める一大会となっている.記念すべき30回目の今回は,同会とも縁が深い天野敦雄氏(大阪大学名誉教授)を講師に招いて開催された.
4月6日(土),7日(日),梅田スカイビル スカイルーム1(6日会場)および大阪国際会議場 12階特別会議場(7日会場.いずれも大阪市北区)にて,Dr. Jan Derks(スウェーデン・イエテボリ大)とDr. Danielle Bottichelli(イタリア・Ariminum Research & Dental Education Center)を招いた標記講演会が開催された〔主催:スカンジナビアンデンディストリー(代表:大月基弘氏・大阪府),逐次通訳:辻 翔太氏・大阪府〕.
3月31日(日),東京医科歯科大学(東京都文京区)および1Dによる配信にて,標記会が「根管治療の難症例をCBCTで攻略する!」をテーマに開催された.
RSS

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2025年4月>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号