やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

新 介護支援専門員2006−2007わかる必勝問題精選1500戦
CD-ROM 付

新 介護支援専門員2006−2007わかる必勝問題精選1500戦 CD-ROM 付

(第1版第1刷:2006年7月10日発行)
正誤表

この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2006年8月15日更新

箇所
p.3 問題9 地域密着型老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉施設
解答9 地域密着型老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉施設
p.6 解答31 5段階であったものが7段階に細分化された 原則6段階に細分化された.ただし,市町村条例によって,さらに細分化できる
p.11 解答52条 9種類 11種
p.16 問題116条,118条 介護保健事業 介護保険事業
問題117条 市町村介護保健事業計画は,5年を一期として何年ごとに定めるか? 市町村介護保険事業計画は,何年を一期としているか?
解答117条 3年ごと 3年
p.17 解答123条 100分の25 100分の12.5%
解答124条 100分の25 100分の12.5%
問題130条 保険料の付加期日 保険料の賦課期日
p.19 解答146条 条例
p.20 解答168条 債権 債券
p.21 問題175条・解答175条   全文削除
p.31 問題68 何年ごとに何年を1期として 何年を1期として
解答68 3年ごとに5年を1期として 3年を1期として
p.34 解答99 指定居宅介護支援事業者,介護保険施設 新規認定では指定市町村事務受託法人以外は委託できないが,遠隔地に居住する場合は,その被保険者の居住市町村に調査を嘱託できる.ただし更新認定では指定居宅介護支援事業者・地域密着型介護老人福祉施設・介護保険施設・地域包括支援センターおよび条件を満たした介護支援専門員に委託できる.
解答107 新規:3か月から6か月,更新:3か月から24か月 新規:原則6か月間,ただし3か月間から5か月間の定める期間,更新:原則12か月間,ただし3か月から24か月間の定める期間,要支援更新:3か月間から11か月間の定める期間可
p.39 解答153 7段階 6段階
p.41 解答187 3か月に1回 1か月に1回
p.46 問題232 指定訪問看護ステーションの理学療法士・作業療法士が訪問看護を実施した場合の介護報酬は 指定訪問看護ステーションの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が指定訪問看護を実施した場合の介護報酬は
解答232 830単位 所要時間30分未満:425単位,所要時間30分以上1時間未満:830単位
p.48 問題254 認知症対応型共同生活介護は施設サービスか在宅サービスか 認知症対応型共同生活介護は何サービスか
解答254 在宅サービス 地域密着型サービス
解説255 ただし,介護予防認知症対応型共同生活介護では要支援者(急性を除く)が利用できる  
p.50 問題288 介護老人保健施設の認知症専門棟加算は,「自立度判定規準」の何に該当して医師が認めた利用者に適用されるか 介護老人保健施設では増える認知症高齢者のケアとして何に取り組んでいるか
解答288 V,WまたはM 認知症短期集中リハビリテーション
p.111 解答3 2・3 2・3
付:ただし改正により,施設等給付の場合は,国20%,都道府県17.5%になった
p.115 解答7 2・4・5 2・4・5
付:ただし改正により,1月に1回は記録しなければならなくなった
p.232 問題3 2005年における高齢者単独世帯 2004年における高齢者夫婦のみ世帯
解説3 単独世帯20.9%,夫婦のみ世帯29.4%  
p.246 解答42 1・5 1・4・5
付:改正で言語聴覚士も加えられた
p.247 問題46 適切なものを3つ選びなさい 適切なものを2つ選びなさい
解答46 1・2・4 1・2
付:改正で原則6段階に細分化された
p.248 問題47 2.家族会ご支援事業 家族介護支援事業
p.252 問題58 正しいものを2つ選びなさい 正しいものを3つ選びなさい.
  1.5年ごとに市町村介護保険事業計画を定める 国の基本方針に即して,3年を1期とする市町村計画を定める
解答58 4・5 1・4・5 ×1.を削除
p.259 問題79 4.前回判定で,非該当または要支援1だった者が要介護1相当となった場合 廃用の程度を吟味して,比較的軽度であり新予防給付の利用が適切な場合
解答79 3・4
p.264 問題93 2.・・社会保険労務士だけである ・・社会保険労務士などである
p.305 解答210 取り消された直後に再度申請することができるが 相当の期限を定めて基準を遵守する勧告を受け
p.307 解答214 ×1.50またはその端数 35またはその端数
p.309 問題221 ・・3か月に1回は ・・1か月に1回
p.392 問題441 2つ選びなさい 3つ選びなさい