管理栄養士国家試験 必修ポイント ファーストステージ 2010 人体の構造と機能および疾病の成り立ち,基礎栄養学,臨床栄養学 (第1版第1刷:2009年6月15日発行,第1版第2刷:2009年7月20日発行) この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました. 2009年11月9日更新 |
|||
頁 | 行,項目等 | 誤 | 正 |
57 | 最下行,Link | シナプス→p.100,活動電位→p.100 | シナプス→p.110,活動電位→p.110 |
81 | 「表3 潰瘍性大腸炎とクローン病の比較」,最下段,好発年齢 | 潰瘍性大腸炎→10歳代後半〜20歳代 クローン病→30〜40歳代(2/3),20歳代(1/3) |
潰瘍性大腸炎→30〜40歳代(2/3),20歳代(1/3) クローン病→10歳代後半〜20歳代 |
89 | 「図1 心臓の構造」 | 上大動脈 | 上大静脈 <図1をお差し替えください> |
95 | 「図9 うっ血性心不全」,左心不全と右心不全の囲み中 | 左心不全→末梢静脈にうっ血 右心不全→肺うっ血 |
左心不全→肺うっ血 右心不全→末梢静脈にうっ血 <図9をお差し替えください> |
99 | 「図2 尿細管と集合管における再吸収と分泌」,ヘンレループの囲み中 | K− | K+ <図2をお差し替えください> |
110 | 「図4 活動電位の伝導法則」,上段 | @不滅衰伝導 | @不減衰伝導 <図4をお差し替えください> |
113 | 「図12 網膜の構造」 | 杆状体細胞 (色覚) 錐状体細胞 (明暗) |
杆状体細胞 (明暗) 錐状体細胞 (色覚) |
123 | 「図1 血液の成分」,最下段,赤血球 | 寿命は12日. | 寿命は120日. <図1をお差し替えください ・/a> |
124 | 解説 21-4の(4) | …胃全摘後は鉄欠乏性貧血を呈する. | …胃全摘後は悪性貧血を呈する. |
143 | 「表4 アレルギーの4つのタイプ」,T型アレルギー,反応の様式 | …アレルゲンと結合したヒスタミンなどの… | …アレルゲンと結合し,ヒスタミンなどの… |
232 | 解説 6-1 | C:× D:○ |
C:○ D:× |
241 | 「図1 糖尿病の診断基準」,左側囲み中 | @早期空腹時血糖値 | @早朝空腹時血糖値 <図1をお差し替えください> |
315 | 「図1 妊娠性鉄欠乏性貧血の管理」,<Hb値>の最右列 | 9mg/dL未満 | 9g/dL未満 |
328 | 右段,問題12の(4) | (4)ビタミンBは,… | (4)ビタミンB6は,… |
330 | 右段,問題25の(1) | (1)…110cm2以上である. | (1)…110cm2以上である. |
354 | 右段,問題55の答 | 答 5 | 答 1および5 |