エッセンシャル 社会・環境と健康
(第2版第1刷:2007年1月10日発行) 補足・修正のお願い この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました. 2007年3月9日更新 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頁,行など | 行,項目など | 誤植など | 補足,修正文 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
目次E頁のV.健康,疾病,行動に関わる統計資料…36から | 目次F頁の8.疫学研究と倫理 2)インフォームド・コンセント…96まで | 頁が1頁ずれている | III.健康,疾病,行動に関わる統計資料……35 1.保健統計・人口静態統計と人口動態統計 高橋秀人……35 1) 保健統計の概要……35 2) 人口静態統計の概要……35 3) 人口の推移……35 4) 人口ピラミッド,人口指標……36 5) 高齢化と少子化……38 6) 世界の人口……38 7) 人口動態統計の概要……41 8) 出生率・再生産率……41 9) 死亡……42 10) 死因分類……47 11) 年齢調整死亡率と標準化死亡比……47 12) 母子保健統計……48 13) 婚姻・離婚統計……51 2.生命表 櫻井 裕……51 1) 生命表の作成……51 2) 平均寿命の推移……53 3) 健康寿命(DALYs)……53 3.傷病統計 島田直樹……54 1) 患者調査……54 2) 国民生活基礎調査……57 3) その他の傷病統計……58 4.その他の統計 中谷弥栄子……61 1) 国民健康・栄養調査……61 2) 県民栄養調査……62 3) 学校保健統計調査……62 4) 食料需給表……63 5) 家計調査……64 6) 生活習慣・保健行動に関する調査……64 7) 健康意識に関する調査……65 IV.健康状態・疾病の測定と評価……67 1.疫学の概念 本荘 哲……67 1) 疫学の定義……67 2) 疫学の対象と領域……68 3) 疫学的因果関係……68 2.疫学指標 本荘 哲……72 1) 疾病頻度……72 2) 曝露効果の指標(リスク評価)……74 3.疫学の方法 本田 靖……76 1) 記述疫学と分析疫学……76 2) 理想の研究……77 3) 研究デザイン……78 4) 症例対照研究(case-control study)……79 5) 横断研究(cross-sectional study)……80 6) 生態学的研究(ecological study)……81 4.精度と妥当性 本田 靖……82 1) 精度を決めるもの……82 2) 妥当性を阻むもの……83 5.スクリーニング 高島 豊……87 1) スクリーニングとは……87 2) スクリーニングの有効性と敏感度, 特異度,的中度……88 3) スクリーニング検査の集団への 適用条件……90 6.エビデンスに基づく保健対策 上村隆元……91 1) エビデンスとは?……91 2) 系統的レビューとメタアナリシス……92 3) 機序疫学と政策疫学……92 4) ハイリスク戦略とポピュレーション 戦略……93 5) 効能,効果,効率の評価……94 6) 主な疾病管理ガイドライン……94 7.リスクアセスメントとリスクマネージメント 上村隆元……95 1) 有害性確認,リスク判定,用量反応 評価,曝露評価……95 2) リスクマネージメント,リスクコミュ ニケーション……96 8.疫学研究と倫理 上村隆元……97 1) 厚生労働省,文部科学省「疫学研究に 関する倫理指針」……97 2) インフォームド・コンセント……97 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
36頁 表V-1-1 | 1975年 年平均増加率 | 1.4 | 1.5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
36頁 表V-1-1 | 1975年 人口密度 | 300 | 301 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
44頁 | 下から8行目 | 女性では「胃」,「大腸」 | 女性では「大腸」,「胃」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
176頁 感染症法の改正(2006年12月公布) ●感症法改正の要点 感染症法改正のポイント (1)病原体などの規制 (2)感染症に関する情報収集・公開 (3)健康診断、就業制限、入院および医療 (4)その他
感染症の分類
感染症指定医療機関の分類
|