(第1版第12刷:2019年1月20日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2019年10月18日更新
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
65 | 2)咬合挙上板 1行目 |
大臼歯部の前後的な・・・ | 可撤式の床矯正装置の一種であるが,機能的矯正装置に含める考え方もある(図I-6-2a).大臼歯部の前後的な・・・ |
65 | 3)咬合斜面板 1行目 |
機能的矯正装置の一種である | 機能的矯正装置の一種でもある |
(第1版第9刷:2016年1月20日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2016年4月18日更新
頁 | 箇所 | 以下に差し替え | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 5行目〜15行目 |
不正咬合については,歯列・咬合(しれつ・こうごう)の項に記載し,その状態の判定基準として,「異常なし=0」,「定期的観察が必要=1」,「専門医(歯科医師)による診断が必要=2」,の3区分にスクリーニングし,それぞれ0,1,2で記入する. また,日本学校歯科医会の歯列・咬合に対する基本的な判定基準を以下に示す.
|