キーワードで完ぺき! 歯科衛生士国家試験 直前マスター 基礎!
(第1版第4刷:2013年12月20日発行) この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました. 2014年2月7日更新 |
||||
当該箇所 | 誤 | 正 | ||
p.46 | トームスの突起 | トームス線維 | ||
p.47図内 | トームス突起 | トームス線維 | ||
p.47 | トームスの突起 | トームス線維 | ||
p.157 | 味覚障害:ジアゼパム(鎮静薬) | ジアゼパム(鎮静薬)←削除 |
キーワードで完ぺき! 歯科衛生士国家試験 直前マスター 基礎!
(第1版第1刷:2010年1月10日発行) この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました. 2010年2月16日更新 |
||||
当該箇所 | 誤 | 正 | ||
p.29図内 | (18) | (15) | ||
p.44下図内 | 象牙質 | 削除 | ||
p.35表内 | 中胚葉の枠 | 削除(理由:中胚葉の分類にさまざまな見解があるため) | ||
p.51(解答へのアプローチ) | b×付着歯肉はエナメル質に・・・ | b×付着上皮はエナメル質に・・・ | ||
p.78表内(右段9行目) | 閉口筋の活動が高まり,開口する. | 閉口筋の活動が高まり,閉口する. | ||
p.85(解答へのアプローチ) | c×,d◯ | c◯,d× | ||
p.89問 | 急性炎症と慢性炎症との組合せで正しいのはどれか. | 急性炎症と慢性炎症との組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. | ||
p.89答 | d | c,d | ||
p.122表内1行目 | 菌体タトに分泌される | 菌体外に分泌される | ||
p.131図内 | 右一番下の「←多形核白血球 マクロファージ 結合部位」 | 場所をFcの下に移動 | ||
p.186下から12行目 | 膵臓ランゲルハンス島・B細胞(β細胞) | 膵臓ランゲルハンス島・A細胞(α細胞) | ||
p.186下から5行目 | 膵臓ランゲルハンス島・A細胞(α細胞) | 膵臓ランゲルハンス島・B細胞(β細胞) |