「新 介護支援専門員2003年版わかる必勝問題精選1000戦 CD-ROM付」をご購入いただきありがとうございます. 以下の誤りがございました.ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます. |
2003/10/27
|
頁 | 箇所 |
誤
|
正
|
2頁 | 85歳を超えると4人に1人が要介護状態 | 85歳を超えると2人に1人が要援護状態になる | |
176頁 | 問題295 選択肢5 |
「状態像の例」に照らして | 「状態像の例」を参考指標として |
186頁 | 問題317 | 4・5も必置となるため、1・3・4・5が正解となる | |
195頁 | 問題341 選択肢3 |
福祉用具貸与 | 福祉用具購入 (同様の問題として問題343もあるが、問題343は排泄、入浴のための福祉用具は購入の対象ではあるが、トイレまでの移動時間を短縮させるための用具を考えると妥当性があると考えられる) |
234頁 | 問題446 選択肢4 |
病院又は診療所であること | 病院、診療所又は介護老人保健施設であること |
252頁 | 解答 | ×1. | 計画作成担当者は置かなければならない。計画作成担当者のうち1人は介護支援専門員でなければならない。 |
365頁 | 問題840 選択肢1 |
投薬による | 鎮痛剤の経口投与による |
解答840 | ×1.経口投与では疼痛がコントロールできない場合に注射による鎮痛剤投与が必要なもの | ||
402頁 | 問題936 | 2つ選びなさい | 3つ選びなさい |
解答936 | 1・3・4 (×1の解説削除) 2003年4月に、「5つ程度を越えるような形態は望ましくない」から「新しく作る場合は2つまで」と改正になりました。 |
||
413頁 | 解答8 解説 |
×2.訪問通所短期入所サービス区分としてまとめられている | |
438頁 | 問題16 | 2つ選びなさい | 1つ選びなさい |
解答16 | 4 ※既出問題で出題当時は正解でしたが、現在は変更になっているため訂正が必要になりました。 |
||
他にも解説文での古い政令・省令のものがあるかとも思いますが、とりあえず分かっているものを掲載しております。 |