やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

(第2版第2刷:2025年1月10日発行)

正誤表

 この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
 以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2025年1月31日更新

箇所
60 図1-Z-1 以下にさしかえ


図1-Z-1 B型肝炎母子感染防止対策プロトコール
HBs抗原陽性の母親から出生した児に対して,母子感染の成立を防ぐために,出生直後に抗HBsヒト免疫グロブリン製剤の筋注(受動免疫)と,HBVワクチンの皮下接種(能動免疫)が行われている.さらに,生後1カ月にワクチンの2回目,生後6カ月に3回目の接種が行われている.
(厚生労働省通知:B型肝炎母子感染予防方法の変更について.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/dl/yobou140317-1.pdf 2024年10月18日閲覧,別紙2から抜粋・一部改変)
138 図3-[-4
吸光度と抗原量のグラフ横の説明6行目
・・・酵素標識抗体が増えるので吸光度が下がる. ・・・酵素標識抗体が減るので吸光度が下がる.
164 1行目 を示した最小希釈倍数をもって抗体価とする. を示した最希釈倍数をもって抗体価とする.
287 表5-Y-12
下から3行目(慣用表記がCcdEEの行)
CDE表記 dCe/dCE
遺伝子型 dCe/dCE
CDE表記 dcE/dCE
遺伝子型 dcE/dCE

(第2版第1刷:2024年3月10日発行)

正誤表

 この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
 以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.

2024年9月11日更新

箇所
51 1行目 発現するPDL-1,PDL-2という分子である. 発現するPD-L1,PD-L2という分子である.
52 8行目 ・・・その後,抗PD-1抗体や抗PDL-1抗体の臨床研究も行われ,・・・ ・・・その後,抗PD-1抗体や抗PD-L1抗体の臨床研究も行われ,・・・
57 2行目 C3a,C4a,C5aは好中球走化因子として働き,好中球を炎症の局所におびき寄せるとともに,活性化して殺菌能を増強させるほか,アナフィラトキシンとしての活性もある(このような活性の強さはC5a>C3a>C4aの順). C5aは好中球走化因子として働き,好中球を炎症の局所におびき寄せる.また,C5aやC3aは単球,樹状細胞,肥満細胞などに発現しているレセプターに結合して,自然免疫の反応を増強することも明らかになってきた.
57 側注「アナフィラトキシン」
2行目
補体系活性化の過程で生じるC3a,C4a,C5aは,・・・・ 補体系活性化の過程で生じるC3a,C5aは,・・・・

※C4aを削除
138 図3-[-5
図の凡例

酵素標識抗体

酵素標識抗原

145 図3-[-15
右上のドットプロットの縦軸と横軸
縦軸:側方散乱光(SS)
横軸:前方散乱光(FS)
縦軸:前方散乱光(FS)
横軸:側方散乱光(SS)
160 表4-T-1
ウェルNo.11の血清希釈倍数
1:10,240 1:5,120
160 表4-T-1
ウェルNo.11の最終希釈倍数
1:20,480 1:10,240
283 下から1行目 ・・・たとえば,ABの亜型であるcisA2B3型では,・・・ ・・・たとえば,ABの亜型であるcisA2B3型では,・・・
290 15行目 図5-Y-14にweak D,DEL(Del),D陰性およびD陽性者間での輸血による・・・ 図5-Y-14にweak D,partial D,DEL(Del),D陰性およびD陽性者間での輸血による・・・
298 下から5行目 また,溶血性輸血反応例は報告されていないが,軽度の遅延型を含む溶血反応を起こすことがある. また,軽度の遅発型を含む溶血性輸血反応を起こすこともあるが,きわめてまれである
300 下から4〜3行目 ・・・Se遺伝子の変異型であるSew遺伝子をもつ頻度が高い.Sew遺伝子によってコードされる・・・ ・・・Se遺伝子の変異型であるSew遺伝子をもつ頻度が高い.Sew遺伝子によってコードされる・・・
304 8行目 両抗体ともに遅延型の溶血性輸血反応,軽度の・・・ 両抗体ともに遅発性溶血性輸血反応,軽度の・・・
316 側注「輸血用血液製剤の選択」
6行目
・・・患者には抗体陰性血を選択する. ・・・患者にはその抗体に対する抗原陰性血を選択する.