(第1版第5刷:2020年1月10日〜第6刷:2021年1月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関し誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2021年7月13日更新
頁 | 該当箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
131 | 上から2〜3行目 | 180〜250 sec | 180〜250 msec |
213 | 上から11〜12行目 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mg・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mg/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mL・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mL/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 |
(第1版第4刷:2019年1月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関し誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2021年7月13日更新
頁 | 該当箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
15 | 図2-B-7 | 下図に差し替え![]() | |
80 | 下から7行目 | 釣 | 鉤 |
81 | 下から14行目 | メラニン | メラトニン |
99 | 下から5行目 | 3μV | 30μV |
102 | 上から4行目 | N | N3 |
112 | 下から1行目 | 鎮痩薬 | 鎮痙薬 |
121 | 表3-B-2 IのA単純部分発作 | 2. 感動発作 | 2. 感覚発作 |
131 | 上から2〜3行目 | 180〜250 sec | 180〜250 msec |
213 | 上から11〜12行目 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mg・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mg/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mL・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mL/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 |
(第1版第1刷:2017年1月10日発行〜第3刷:2018年1月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関し誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
22021年7月13日更新
頁 | 該当箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
80 | 下から7行目 | 釣 | 鉤 |
81 | 下から14行目 | メラニン | メラトニン |
99 | 下から5行目 | 3μV | 30μV |
102 | 上から4行目 | N | N3 |
112 | 下から1行目 | 鎮痩薬 | 鎮痙薬 |
121 | 表3-B-2 IのA.単純部分発作 | 2.感動発作 | 2.感覚発作 |
121 | 表3-B-2 II.全般発作 | A.1.欠伸発作 | A.1.欠神発作 |
121 | 表3-B-2 II.全般発作 | A.2.非定型欠伸発作 | A.2.非定型欠神発作 |
131 | 上から2〜3行目 | 180〜250 sec | 180〜250 msec |
213 | 上から11〜12行目 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mg・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mg/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 | CaO2(mL/dL)=0.003 (mL・dL-1・mmHg-1) ×PaO2 (mmHg)+1.39(mL/g)× active Hb (g/dL) × SaO2 (%)/100 |
(第1版第1刷:2017年1月10日発行)
補足情報
この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して変更がございましたので,ここにお知らせ申し上げます.
2017年11月27日更新
頁 | 箇所 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|---|
84ページ | 3〜8行目 |
脳波の周波数は大きく4帯域に分けられ,δ波,θ波,α波,β波に分類される. @ δ波(delta wave):1.5Hz以上,4Hz未満 A θ(theta wave):4Hz以上,8Hz未満 B α(alpha wave):8Hz以上,13Hz未満 C β(beta wave):13Hz以上 |
脳波の周波数は大きく4帯域に分けられ,δ波,θ波,α波,β波に分類される〔国際臨床神経生理学会連合(IFCN)のガイドライン(1999年)に基づく〕. @ δ波(delta wave):4Hz未満 A θ(theta wave):8Hz未満 B α(alpha wave):8〜13Hz C β(beta wave):14〜40Hz |