頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
178 | 文献 3) | 新田 収 | 新田 收 |
196 | 左上5行目 | 確率 | 確立 |
227 | 右上5行目 | 瞬発力,持続力,瞬発力のそれぞれの能力 | 瞬発力,持続力のそれぞれの能力 |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
44 | 右上12行目 | 運き | 動き |
50 | 右上10行目 | 必要がり | 必要があり |
66 | 図1タイトル | 交叉(交互性)伸展反射 | 交叉(性)伸展反射 |
66 | 右上8行目 | (1)交叉(交互性)伸展反射 | (1)交叉(性)伸展反射 |
76 | 右上5行目 | 背筋 | 背屈筋 |
93 | 右上8行目 | 図3 | 図2 |
96 | 右下2行目 | (p101,図35) | (p100,図32) |
193 | 左下14行目 | 1回の量は約180ml くらいになります. | 1回の量は約80ml くらいになります. |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
130 | 右上3行目 | 保護伸展反応は,体軸内回旋と協調して | 保護伸展反応は,生後3カ月で出現し,生涯持続する上肢の陽性支持反応および体軸内回旋と協調して |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
144 | 右上8行目 | (ケイデンス)が低くなります | (ケイデンス)が高くなります |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
171 | 左上1〜2行目 | 「移動−手指から手掌:安定化付与」 | 「移動−手掌から手指:安定化付与」 |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
109 | 「アテトーゼ型(異常運動型)脳性麻痺児」3行目 | 非対称性緊張性頸反射 | 対称性緊張性頸反射 |
同 | 同 | asymmetrical tonic neck reflex:ATNR | symmetrical tonic neck reflex:STNR |
113 | 右下2行目 | 反屈曲位 | 半屈曲位 |
147 | 左下4行目 | バランを | バランスを |
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
139 | 10行目 | 立脚期 | 立脚相 |
142 | 右下3行目 | 立脚期 | 立脚相 |
143 | 右下4行目 | 立脚期 | 立脚相 |
153 | 右下17行目 | 向けることによって | 向けても |
161 | 「確認してみよう!」下13行目 | 向けることによって | 向けても |
242 | 口唇(探索)反射の「中枢」 | 脊髄 | 脳幹 |
242 | 口唇(探索)反射 | p242「脊髄レベルの反射(2)」からp243「脳幹レベルの反射」に移動 |