(第10版第1刷:2017年7月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2018年7月3日更新
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
16 | 肩関節周囲炎 運動療法 |
![]() |
![]() |
39 | 7(第44回40の問題) | 問題文の下に箇条書きされた1〜5の選択肢は不要でした. | |
39 | 7(第44回40の問題) 選択肢4の図 |
下図に差し替え![]() |
|
46 | 問題2の選択肢 |
2.股関節の形成不全 3.大腿骨頭の壊死 4.大腿骨頸部の骨折 5.大腿骨頭のすべり |
1.股関節の脱臼 2.股関節の形成不全 3.大腿骨頭の壊死 4.大腿骨頸部の骨折 5.大腿骨頭のすべり |
59 | 上腕骨顆上骨折 | 進展型 | 伸展型 |
71 | 肩鎖関節周囲の解剖 図中文字 |
鎖骨靱帯 | 肩鎖靱帯 |
151 | 問題9の解説内 | 4.相貌失認=左半球後頭葉の障害 | 4.相貌失認=両側後頭葉の障害 |
165 | 延髄の構造 図中文字 |
椎体路/推体路徴候 | 錐体路/錐体路徴候 |
182 | 問題4の解説内 図中文字 |
捕捉運動野 | 補足運動野 |
197 | 延髄背外側部の脳梗塞 図中文字 |
孤束核 | 弧束核 |
238 | 問題1の解説 | 電気刺激療法=TENS( transcutaneous electrical nerve stimulation:経皮的電気刺激 )は〜(中略)〜があり,適切. | 電気刺激療法=TES( transcutaneous electrical stimulation:治療的電気刺激 ) は〜(中略)〜があり,適切. 治療的電気刺激(therapeutic electrical stimulation:TES)=痙縮を軽減する. 機能的電気刺激(functional electrical stimulation:FES)=中枢神経麻痺による中枢神経 からの出力減少に対して末梢神経に電気刺激を行って筋収縮能力を改善する. 経皮的電気刺激療法(transcutaneous electrical nerve stimulation:TENS)=鎮痛・除痛効果(ゲートコントロール理論). |
316 | 問題2の解説 | 3.4.前骨間神経支配筋=長母指屈筋,深指屈筋2・3指,方形回内筋,短母指外転筋,短母指筋浅頭,母指対立筋,虫様筋の障害. | 3.4.前骨間神経支配筋=長母指屈筋,深指屈筋2・3指,方形回内筋. ※短母指外転筋以下は削除. |