PT/OT国家試験必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学 2018
(第10版第1刷:2017年6月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2018年4月20日更新
頁 | 箇所 | 誤 | 正 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
73 | 基礎代謝に影響する因子 Aホルモン分泌 |
脳下垂体前葉(コルチゾール) | 副腎皮質(束状帯)(コルチゾール) | ||||||||||||||||||||||||
118 | 問題1(第51回 専基 午前55)の解説 | 1.薄束=上半身の識別性触圧覚の伝導路 2.楔状束=下半身の識別性触圧覚の伝導路 |
1.薄束=下半身の識別性触圧覚の伝導路 2.楔状束=上半身の識別性触圧覚の伝導路 |
||||||||||||||||||||||||
191 | 問題4の解説 | 5.横足根関節=距踵舟関節と舟立方関節で構成 | 5.横足根関節=距踵舟関節と踵立方関節で構成 | ||||||||||||||||||||||||
192 | 足部の骨 の図中 |
横足根(ショパール)関節 (踵立方関節 距舟関節) |
横足根(ショパール)関節 (踵立方関節 距踵舟関節) |
||||||||||||||||||||||||
208 | 問題1の解説 |
1.肘筋=尺骨肘頭外側面に起始または停止する. 2.上腕筋=尺骨粗面に起始または停止する. 3.長母指屈筋=尺骨と橈骨の両方に付着する. 4.上腕三頭筋=尺骨肘頭に起始または停止する. 5.長母指外転筋=尺骨と橈骨の両方に付着する. |
1.肘筋=尺骨肘頭外側面に停止する. 2.上腕筋=尺骨粗面に停止する. 3.長母指屈筋=尺骨と橈骨の両方に起始する. 4.上腕三頭筋=尺骨肘頭に停止する. 5.長母指外転筋=尺骨と橈骨の両方に起始する. |
||||||||||||||||||||||||
226 | 問題1の解説 | 5.鼻根筋=眉間に縦皺を作る. | 5.鼻根筋=眉間に横皺を作る. | ||||||||||||||||||||||||
285 | 問題62 | 腕神経叢の中神経幹を経由するのはどれか.2つ選べ. | 腕神経叢の中神経幹を経由するのはどれか. | ||||||||||||||||||||||||
290 | 問題62 解答 |
|
|
||||||||||||||||||||||||
286 | 問題74 | 正しい組合せはどれか.2つ選べ. | 正しい組合せはどれか. | ||||||||||||||||||||||||
290 | 問題74 解答 |
|
|