この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます. 2013年2月21日更新
|
|||||||||||||||||||||||||||
頁 | 箇所 | 誤 | 正 | ||||||||||||||||||||||||
60 | 「脱髄性疾患」表中 「多発性硬化症」の「症状」 |
「膀胱直腸障害(尿閉,頻尿,尿失禁,便秘)」を削除 | |||||||||||||||||||||||||
66 | 「心筋梗塞」表中 「心電図上虚血変化」 |
異常Q液出現 | 異常Q波出現 | ||||||||||||||||||||||||
91 | 問題8 解説 |
4.「振戦」と「高血圧」は〜 | 4.「振戦」と「高血糖」は〜 | ||||||||||||||||||||||||
103 | 必修ポイント 「胃潰瘍」表中 「所見」 |
胃壁の挛縮〜 | 胃壁の |
||||||||||||||||||||||||
103 | 必修ポイント 「胃拡張」表下 「用語」 |
・幽門狭窄:幽門挛縮.幽門括約筋の挛縮性収縮. | ・幽門狭窄:幽門 |
||||||||||||||||||||||||
105 | 必修ポイント 「腸閉塞」表中 「A症状」 |
〜(麻痺,痙挛性)により〜 | 〜(麻痺, |
||||||||||||||||||||||||
126 | 問題4 問題文 |
〜頻度が低いのはどれか.〜 | 〜頻度が少ないのはどれか.〜 | ||||||||||||||||||||||||
126 | 問題4 解答 |
|
|
||||||||||||||||||||||||
157 | 必修ポイント 「変形性膝関節症の特徴」表中 「概要」 |
加齢,アライレメント異常などによる〜 | 加齢,アライメント異常などによる〜 | ||||||||||||||||||||||||
217 | 問題11 解説 |
4.「物品の使用ができない」は「観念運動失行」で〜 | 4.「物品の使用ができない」は「観念失行」で〜 | ||||||||||||||||||||||||
263 | 表外 注釈 |
* 防衛機制ではない語句:攻撃,移転,行動化,抵抗など. | * 防衛機制ではない語句:攻撃,移転,抵抗など. | ||||||||||||||||||||||||
446 | 問題32 |
|
|
||||||||||||||||||||||||
451 | 問題43 問題文 |
〜頻度が低いのはどれか.〜 | 〜頻度が多いのはどれか.〜 | ||||||||||||||||||||||||
451 | 問題43 選択肢 |
3.Smith骨折−手関節背屈位の強制 | 3.Smith骨折−手関節掌屈位の強制 | ||||||||||||||||||||||||
460 | 問題43 |
|
|