やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

座談会 外来・入院・在宅・集団の栄養指導のポイントとタブー
Part1 患者の家族構成別・年齢別による栄養指導のポイントとタブー
 A.サポートが得られないケース
  一人暮らしの高齢者や高齢だけの世帯
  中年の独身男性
  中年の独身女性
  若い中年男性・女性
  若い妊産婦
 B.サポートが得られるケース
  家族と同居している高齢者
  高齢者だけの世帯
  家族のある中年男性
  家族のある中年女性
  家族のある若者
  幼児・学童
Part2 三食がきちんと食べられない患者の栄養指導のポイントとタブー
 一人暮らしや単身赴任の会社員
 宴会やパーティの機会が多い人
 仕事一筋の人
 海外勤務が長い人
 経済的に恵まれない人
 栄養知識過多の人
 栄養知識過少の人
 職業的に飲酒量が多い人
 職業的に昼夜逆転の人,ほか
 活の人
Part3 患者の性格別による栄養指導のポイントとタブー
 いばるタイプ
 神経質なタイプうるさいタイプおとなしいタイプひとりよがりなタイプ
 社交的・話し好きなタイプ
 人づきあいの悪いタイプ
Part4 薬を併用している患者の栄養指導のポイントとタブー
 糖尿病患者
 慢性腎不全患者
 人工透析患者
 高血圧患者
 高脂血症患者
 心不全患者
 人工透析患者
 虚血性心疾患患者
 肝硬変(肝不全)
 消化性潰瘍患者
 膵炎患者,ほか