2004/7/31 医学のあゆみ Vol.210 No.5 第5土曜特集
消化性潰瘍UPDATE
企画 寺野 彰(獨協医科大学学長)
はじめに−総論 寺野 彰
潰瘍形成のパラダイム
自律神経系−微小循環と消化性潰瘍−その構造と病態の関連 中村正彦・土本寛二
H.pylori研究の現況−炎症からいかに組織欠損が生じるか 鈴木秀和・日比紀文
消化性潰瘍の病因としてのNSAIDsの役割−NSAIDsと消化性潰瘍 平石秀幸・寺野 彰
胃潰瘍と十二指腸潰瘍の病因論的差異 杉山敏郎
ガイドライン
消化性潰瘍治療−『EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン』作成をふりかえって 伊藤俊之・千葉 勉
ガイドライン−臨床面からの問題点 坂本長逸
ガイドラインの内容と使われ方の問題点 荒川哲男
潰瘍病態の分子標的
胃酸分泌のメカニズム−消化管ホルモン・サイトカインによる胃酸分泌の調節機構 数森秀章・木下芳一
COX-2による胃粘膜防御 川野 淳・辻 晋吾
NOによる胃粘膜傷害の分子機構−胃粘膜炎症における新規治療標的分子を求めて 内藤裕二・吉川敏一
H.pylori感染におけるcagPAI遺伝子とCagA蛋白の胃粘膜傷害作用 東 健
胃潰瘍底結合組織再生に及ぼすNSAIDsの影響 有沢富康・中野 浩
NSAIDsはH.pyloriによる胃粘膜障害を増悪させるか−NSAIDsとH.pylori 北條麻理子・他
H.pylori陰性潰瘍 高木敦司
出血性潰瘍におけるNSAIDsとH.pyloriの関与 桑山 肇
喫煙と消化性潰瘍 若林貴夫・芳野純治
消化性潰瘍治癒のメカニズム−胃潰瘍治癒の質にかかわる因子 天ヶ瀬紀久子・竹内孝治
診断をめぐる最近の進歩
H.pylori時代の胃潰瘍のX線診断と内視鏡診断 榊 信廣
超音波内視鏡検査−胃壁内部からみた胃潰瘍の診断 丹羽康正・後藤秀実
造影超音波法の胃粘膜血流評価への応用 畠 二郎・春間 賢
抗潰瘍薬がH.pylori感染診断に及ぼす影響 樋口和秀・他
H.pylori薬剤感受性試験 今瀬教人・高橋信一
悪性病変との鑑別診断−胃癌と鑑別を要する胃潰瘍,胃びらん 甲斐原 司・柏木亮一
治療をめぐる最近の進歩
消化性潰瘍の初期治療 伊藤 誠
消化性潰瘍の維持療法−除菌療法との比較 西元寺克禮
消化性潰瘍の外科的治療 吉田 昌・他
ストレスと消化性潰瘍−ストレスだけでも胃・十二指腸潰瘍はできるか 大草敏史・佐藤信紘
消化性潰瘍の治療薬と臨床エビデンス 加藤元嗣・浅香正博
H.pylori除菌療法−除菌治療法の現状と問題点 村上和成
H.pylori新ガイドライン 佐藤貴一
防御因子増強薬の現代的意義 藤原靖弘・他
PPIとH2ブロッカー 上村直実
NSAID潰瘍予防に関する最近の動向−選択的COX-2阻害薬の有効性と除菌療法 三宅一昌・坂本長逸
GERD合併消化性潰瘍の除菌治療−除菌後にGERDはどうなるか 水野元夫・石木邦治
Dieulafoy潰瘍 岩切龍一・藤本一眞
Zollinger-Ellison症候群−最近の動向 清水京子・白鳥敬子
高齢者の消化性潰瘍−エビデンスと対策 辻 晋吾
医療経済,薬剤経済と抗潰瘍薬の選択 真野俊樹・小林 慎
■サイドメモ
消化性潰瘍の成因に対する考え方,治療法の変遷
選択的COX-2阻害剤
酸分泌機構の基礎
eNOSからのスーパーオキシド産生
4型分泌機構
白血球・内皮細胞間相互作用と接着分子
消化性潰瘍の遺伝子治療
インジゴカルミン散布法
ハーモニックイメージング
薬剤耐性菌のダイレクト検出法
シクロオキシゲナーゼのアイソザイム
H.pylori感染とサイトカイン−酸分泌,GERD,胃癌との複雑な関係
内視鏡的止血法の種類
MEN I型遺伝子(menin)
巨大胃潰瘍
費用対効果の考え方
消化性潰瘍UPDATE
企画 寺野 彰(獨協医科大学学長)
はじめに−総論 寺野 彰
潰瘍形成のパラダイム
自律神経系−微小循環と消化性潰瘍−その構造と病態の関連 中村正彦・土本寛二
H.pylori研究の現況−炎症からいかに組織欠損が生じるか 鈴木秀和・日比紀文
消化性潰瘍の病因としてのNSAIDsの役割−NSAIDsと消化性潰瘍 平石秀幸・寺野 彰
胃潰瘍と十二指腸潰瘍の病因論的差異 杉山敏郎
ガイドライン
消化性潰瘍治療−『EBMに基づく胃潰瘍診療ガイドライン』作成をふりかえって 伊藤俊之・千葉 勉
ガイドライン−臨床面からの問題点 坂本長逸
ガイドラインの内容と使われ方の問題点 荒川哲男
潰瘍病態の分子標的
胃酸分泌のメカニズム−消化管ホルモン・サイトカインによる胃酸分泌の調節機構 数森秀章・木下芳一
COX-2による胃粘膜防御 川野 淳・辻 晋吾
NOによる胃粘膜傷害の分子機構−胃粘膜炎症における新規治療標的分子を求めて 内藤裕二・吉川敏一
H.pylori感染におけるcagPAI遺伝子とCagA蛋白の胃粘膜傷害作用 東 健
胃潰瘍底結合組織再生に及ぼすNSAIDsの影響 有沢富康・中野 浩
NSAIDsはH.pyloriによる胃粘膜障害を増悪させるか−NSAIDsとH.pylori 北條麻理子・他
H.pylori陰性潰瘍 高木敦司
出血性潰瘍におけるNSAIDsとH.pyloriの関与 桑山 肇
喫煙と消化性潰瘍 若林貴夫・芳野純治
消化性潰瘍治癒のメカニズム−胃潰瘍治癒の質にかかわる因子 天ヶ瀬紀久子・竹内孝治
診断をめぐる最近の進歩
H.pylori時代の胃潰瘍のX線診断と内視鏡診断 榊 信廣
超音波内視鏡検査−胃壁内部からみた胃潰瘍の診断 丹羽康正・後藤秀実
造影超音波法の胃粘膜血流評価への応用 畠 二郎・春間 賢
抗潰瘍薬がH.pylori感染診断に及ぼす影響 樋口和秀・他
H.pylori薬剤感受性試験 今瀬教人・高橋信一
悪性病変との鑑別診断−胃癌と鑑別を要する胃潰瘍,胃びらん 甲斐原 司・柏木亮一
治療をめぐる最近の進歩
消化性潰瘍の初期治療 伊藤 誠
消化性潰瘍の維持療法−除菌療法との比較 西元寺克禮
消化性潰瘍の外科的治療 吉田 昌・他
ストレスと消化性潰瘍−ストレスだけでも胃・十二指腸潰瘍はできるか 大草敏史・佐藤信紘
消化性潰瘍の治療薬と臨床エビデンス 加藤元嗣・浅香正博
H.pylori除菌療法−除菌治療法の現状と問題点 村上和成
H.pylori新ガイドライン 佐藤貴一
防御因子増強薬の現代的意義 藤原靖弘・他
PPIとH2ブロッカー 上村直実
NSAID潰瘍予防に関する最近の動向−選択的COX-2阻害薬の有効性と除菌療法 三宅一昌・坂本長逸
GERD合併消化性潰瘍の除菌治療−除菌後にGERDはどうなるか 水野元夫・石木邦治
Dieulafoy潰瘍 岩切龍一・藤本一眞
Zollinger-Ellison症候群−最近の動向 清水京子・白鳥敬子
高齢者の消化性潰瘍−エビデンスと対策 辻 晋吾
医療経済,薬剤経済と抗潰瘍薬の選択 真野俊樹・小林 慎
■サイドメモ
消化性潰瘍の成因に対する考え方,治療法の変遷
選択的COX-2阻害剤
酸分泌機構の基礎
eNOSからのスーパーオキシド産生
4型分泌機構
白血球・内皮細胞間相互作用と接着分子
消化性潰瘍の遺伝子治療
インジゴカルミン散布法
ハーモニックイメージング
薬剤耐性菌のダイレクト検出法
シクロオキシゲナーゼのアイソザイム
H.pylori感染とサイトカイン−酸分泌,GERD,胃癌との複雑な関係
内視鏡的止血法の種類
MEN I型遺伝子(menin)
巨大胃潰瘍
費用対効果の考え方








