やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

第1版序文

 歯科技工士の資格を定めるとともに,歯科技工の業務が適正に行われることを目的に1955年「歯科技工法」(現歯科技工士法)が制定されたが,その後歯科技工士教育制度の改革が行われ,1982年には歯科技工士試験は厚生省が実施する(当面都道府県に事務委託)国家試験に改められた.さらに,1992年には,本格的な高齢社会を迎えて多様化する歯科医療に対応できるよう,歯科技工士養成所指定規則が改正され,それに基づいて歯科技工士学校・養成所の教授要綱の見直しも行われた.
 その主な内容は,以下のとおりである.歯科技工学概論を充実し,歯科技工業務における作業環境や運営方法についても教育する.歯科理工学と歯科鋳造学を包括し,歯科技工材料,歯科技工機器に対する教育を充実させる.顎口腔機能学を独立した学科とする.歯科技工実習などの時間数を見直し,効率的な教育の実施を促す.また,新たに選択必修科目を設け,教育内容を弾力的なものとする.このような内容を把握したうえで,全国歯科技工士教育協議会(以下全技協と略)編集により1994年から1995年にかけて新教授要綱に基づく新しい「歯科技工士教本」が発刊された.
 また,1996年には8年ぶりに「歯科技工士試験出題基準」が改正され,この「新出題基準」に基づく新試験が1997年から実施された.「新出題基準」では,「試験が妥当な範囲と適正な水準で行われることを期待」して,大・小項目が示され,「問題作成にあたっては,歯科技工士の業務に関連のある範囲にとどめる」ことが示唆されている.これを受けて厚生省健康政策局歯科衛生課(現歯科保健課)監修,全技協編集の『顎口腔機能学の解説並びに歯科技工士試験出題基準』が出版されたことは,国家試験を受ける受験生はもとより教育関係者にとっても誠に有意義なことである.全技協会長渡辺嘉一先生にはこれまでのご尽力に対し,深甚なる謝意を表すものである.
 さて,本問題集は,1986年の第1版から第4版まで刊行した『注解歯科技工士国家試験問題集』の良さを継承しながら,「新出題基準」との関係を工夫するなど新たに改善を加え,内容を一新した『新編注解歯科技工士国家試験問題集』第1版として刊行したものである.本問題集においては,最近出題された国家試験問題の中から充実した問題を収載し,できるだけ明快な注解および解答を付記した.さらに出題基準の分野で,適切な既出問題のないものについては,必要な範囲で新たにオリジナル問題を作成し対応した.各章のはじめには「知識の整理と重要事項」を設け,教本などの内容をできるだけコンパクトに理解できるように配慮するとともに,自らの理解力の程度を診断できるようにした.
 各項目の執筆にあたっては,全技協編集の歯科技工士教本を主に参考にさせていただき,引用・転載については該当箇所に明記したが,全技協および歯科技工士教本の著者には改めて謝意を表したい.本問題集が,学生諸君をはじめ歯科技工士試験に関わる関係者にとってきわめて有意義な出版物となることを念願するとともに,国家試験受験生の健闘を祈念する.
 1999年2月20日 関西地区歯科技工士学校連絡協議会 会長 末瀬一彦
第1章 歯冠修復の概要
    知識の整理と重要事項……1
    問題/注解・解答……3
第2章 歯冠修復物および架工義歯の要件
    知識の整理と重要事項……5
    問題/注解・解答……10
第3章 歯冠修復物および架工義歯の製作順序
    知識の整理と重要事項……15
    問題/注解・解答……32
第4章 インレー,アンレー
    知識の整理と重要事項……55
    問題/注解・解答……59
第5章 一部被覆冠
    知識の整理と重要事項……65
    問題/注解・解答……69
第6章 全部被覆冠
    知識の整理と重要事項……73
    問題/注解・解答……81
第7章 歯冠継続歯
    知識の整理と重要事項……93
    問題/注解・解答……95
第8章 架工義歯の概要
    知識の整理と重要事項……97
    問題/注解・解答……103
第9章 架工義歯の支台装置
    知識の整理と重要事項……109
    問題/注解・解答……112
第10章 架工義歯のポンティック
    知識の整理と重要事項……117
    問題/注解・解答……120
第11章 架工義歯の連結部
    知識の整理と重要事項……125
    問題/注解・解答……127