やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

■What's“Build up“?-徹底理解!Q&A式“築盛”のエッセンス
 1.築盛を行う作業環境は,どのように整えたらいいでしょうか
 2.築盛作業を行うときの姿勢は,どのようなものが望ましいでしょうか
 3.築盛作業用にはどのような器具をそろえればいいでしょうか
 4.ポーセレン混和溶液が多数出ていますが,どのようなものがあって,それぞれどんな目的でどう使用するのでしょうか
 5.そもそもコンデンスとは何のために行うもので,どのような方法があるのでしょうか.その使い分けも教えてください
 6.焼成収縮はどうして起こるのですか.またそれは,陶材の種類によって異なるのですか?
 7.築盛・形成時に陶材が垂れてしまうのですが,これはどうしてでしょうか.また,対策を教えてください
 8.築盛・形成時に筆での細部への形態付与がうまくいかないのですが,これはどうしてでしょうか.また,対策を教えてください
 9.築盛・形成時に振動を与えると,変形してしまうのですが,これはどうしてでしょうか.また,対策を教えてください
 10.(多色築盛法においては特に)先に盛った陶材と後から盛った陶材の色が混ざってしまうのですが,これはどうしてでしょうか.また,対策を教えてください
 11.複数歯にわたる築盛・形成の場合,陶材の水分量を均一に保てないのですが,これはどうしてでしょうか.また,対策を教えてください
 12.築盛と焼成状態の関係を教えてください
 13.焼成収縮を見込んだうえでの築盛を行うには,大きさをどう見積もればいいのでしょうか.また,築盛回数と焼成回数はどうやって決まるのでしょうか
■Skill up Training-徹底追究!熟練者による代表的築盛法の実際
 1.インターナル・ライブ・ステイン・テクニック/増田長次郎
  (1)単冠(上顎中切歯)築盛の実際
  (2)単冠(大臼歯)築盛の実際
  (3)複数歯築盛の実際
 2.アナトミカル・シェーディング・テクニックによる多色盛/檜田健幸
  (1)単冠(上顎中切歯)築盛の実際
  (2)単冠(大臼歯)築盛の実際
  (3)複数歯築盛の実際
 3.ヨーロピアン・タイプの多色盛/三善由高
  (1)単冠(上顎中切歯)築盛の実際
  (2)単冠(大臼歯)築盛の実際
  (3)複数歯築盛の実際
■Technical Theory of Basic Process-徹底分析! 築盛の基本工程と基本動作3人の熟練者に見るベーシック・セオリー
 1.作業時の机上の材料・器具の種類と配置
 2.オペークを塗布するために,陶材を「薄く盛る」作業
 3.オペーク面を「広く埋める(=覆う)」作業
 4.ボディ色を築盛するために,陶材を「大きくすくい上げる」作業
 5.ボディ色を築盛するために,陶材を「大きく盛る」作業
 6.唇・頬側面に積層するために,「大きな平坦面を得る」作業
 7.切端・咬頭部を築盛するために,陶材を筆で「小さくすくい上げる」作業
 8.切端・咬頭部を築盛するために,陶材を「小さく盛る」作業
 9.切端・咬頭部を積層するために,「小さな平坦面を得る」作業
 10.マメロンなどの凹部を「深く埋める」作業
 11.切端・咬頭部を積層するために,陶材を「小さく移動する」作業
 12.切端・咬頭部を「切る」作業
 13.陶材の表層を「削る」作業
 14.隆線を築盛するために,陶材を筆で「細かくすくい上げる」作業
 15.部分的強調色などで陶材を「細く埋める」作業
 16.隆線を築盛するために,陶材を「細かく盛る」作業
 17.溝を「深く彫る」作業
 18.溝を「細く彫る」作業
 19.溝を「ごく細く彫る」作業
 20.「広い面を滑沢にする」作業(太ブラシで掃く)
 21.「狭い面(=溝)を滑沢にする」作業(細ブラシで掃く)