やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 アレルギー入門−メカニズム・病態・検査法を整理する−
 1.「アレルギー」とは何か●小林良樹・茆原順一
 2.病態・分類からみた検査●大田 健
 3.疾患からみた検査
  1)気管支喘息●美藤文貴・諏訪部 章
  2)アレルギー性鼻炎・花粉症●本田耕平
  3)食物アレルギー●小俣貴嗣・海老澤元宏
  4)薬物アレルギー●菅野秀一・大野 勲
  5)好酸球性副鼻腔炎・中耳炎●松原 篤
  6)アトピー性皮膚炎●千葉貴人
 4.メカニズムからみた検査項目
  1)IgE と特異的IgE,その他の免疫グロブリン ●鎌田由美子
  2)ヒスタミン遊離試験●森田 寛
  3)リンパ球刺激試験(細胞性免疫検査法)−DLST 法を中心に ●木村 聡
  4)生理機能検査(気道過敏性試験)●東條尚子
  5)気道炎症のマーカー●一ノ瀬正和
  6)好酸球●竹田正秀・茆原順一
  7)新規ストレスマーカー−バイオピリン●伊藤 亘
 5.アレルギーをとりまく因子
  1)肥 満●山口正雄
  2)環境・シックハウス症候群●水城まさみ
  3)アウトグロー●藤澤隆夫
  4)衛生仮説●長谷川眞紀
  5)性 差●竹田正秀・茆原順一
 COLUMN 検査が重要な意義を果たした症例−好酸球表面分子による疾患モニタリングの可能性− ●茆原順一

Editorial−今月のことば
 患者の立場 ●松本哲哉

話題−NEWS&TOPICS
 高齢者ブレインバンクプロジェクト−精神・神経疾患への貢献 ●村山繁雄・齊藤祐子
 標準採血法ガイドライン 4 年ぶりの改訂 ●大西宏明

技術講座
 神経病理入門 4.脳・脊髄病変における免疫組織化学 ●羽賀千恵・秋山治彦

MT Seminar
 “殺人カビ”Cryptococcus gattii がすでに日本にも上陸!? ●大楠美佐子・大楠清文

FOCUS
 顕微鏡写真撮影装置(オリンパスPM 30)を用いた切片厚の測定 ●迫 欣二

初歩から学ぶ実践シリーズ
 末梢血液像−この細胞をどう読むか?(8) ●坂入和豊・松下弘道

最近話題の細菌トップ12−珍しい細菌とめぐり逢うコツとノウハウを伝授します−
 (6) Mycobacterium ulcerans ●大楠清文

“臨床的”検査データのとらえ方〈最終回〉
 患者:78 歳,男性 主訴:意識障害 ●狩野有作

臨床検査 Q&A
 AED による心電図解析 ●中島紀代子

チャレンジ!認定試験 超音波検査士への道
 医用超音波の基礎(4) ●河本敦夫
 循環器領域(2) ●鈴木博英

MEDICAL TECHNOLOGY 通巻500 号記念 臨床検査クイズ 解答・解説

特別寄稿 シリーズ「東日本大震災」−今,検査技師に何が求められているのか−〈最終回〉
 災害に強い検査室をつくるために ●坂西 清

学会レビュー
 第6 回日本臨床検査学教育学会学術大会 ●森田耕司

STUDY REPORT
 「髄液・穿刺液細胞鏡検技師養成プログラム」参加受講記 ●包原久志

実践!検査室の手話入門〈最終回〉
 12.手話のここが知りたいQ&A ●井崎哲也

グラス片手に〈最終回〉
 定着した異常気象 ●城羅人

Patio de MT
 [学会情報]
  第46 回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
  第23 回日本臨床微生物学会総会
 [研究会情報]
  第9 回大阪臨床検査ISO15189 研究会
 [講習会・研修会情報]
  第28 回中部地区一般検査研修会

 L・L の日常 ●周玲蓮
 MT パズル
 総目次