やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

あゆみ アスベスト関連疾患
 はじめに 中野孝司
 アスベストの特徴とアスベスト曝露評価法 神山宣彦
 アスベストによる中皮腫発がんの分子機構 高田礼子
 アスベスト肺癌の分子病理学的アプローチ−アスベスト肺癌を一般の肺癌から区別できるか? 石川雄一
 病理よりみたアスベスト関連疾患の特徴と問題点 井内康輝・武島幸男
 アスベスト関連疾患の画像診断 大野良治・杉村和朗
 悪性胸膜中皮腫に対する新しいアプローチ−診断法と治療法の進歩 福岡和也
 アスベスト関連疾患における呼吸器外科の役割−VATSと胸膜肺全摘術 長谷川誠紀
 腹膜中皮腫の診断と最近の治療 中野孝司

フォーラム
 切手・医学史をちこち 60 志賀潔没後50年 金山知新
 二本鎖RNAワールドの開扉−ノーベル医学生理学賞2006に寄せて 北條浩彦
 今月の雑誌特集
 今月の新刊紹介

TOPICS
 産科学・婦人科学 子宮がん検診の現状と子宮頸癌年齢の変遷 長谷川寿彦
 生化学・分子生物学 中枢神経系におけるオートファジーの欠失と神経変性 小松雅明
 神経精神医学 新規ヒトナルコレプシー関連遺伝子の同定 川嶋実苗

連載
臨床研究のあたらしい潮流−わが国発の臨床研究推進に向けて
 1.臨床研究を担う車の両輪−連載にあたり 福原俊一
 2.【アウトカム研究】
  日本未破裂脳動脈瘤悉皆調査UCAS Japanの研究手法と意義−未破裂脳動脈瘤診療のためのエビデンスを生み出すために 森田明夫