お口のトラブル 解決します!―補綴歯科へようこそ―
公益社団法人 日本補綴歯科学会理事長 市川哲雄
「補綴」と書いて“ほてつ” と読みます.古書や歌舞伎にも出てくる由緒正しい言葉で,歯科の世界では知らない人は一人もいません.しかし,一般の方には残念ながら十分に認知されていない言葉です.歯科の世界の「補綴歯科」は,「歯が欠けたり,なくなった場合にクラウン・ブリッジ(かぶせもの),義歯(入れ歯),インプラントなどの人工物を入れて,かむ機能や見た目を直す歯科治療」をいいます.また,それだけでなく,お口の中のがん,お口の生まれつきの異常,あるいは老化や病気,けがなどによるお口の機能低下や障害,あごやお口の痛みなどに対して,人工の装置で改善したり回復したりすることも含みます.オーケストラでいうコンサートマスター,建築ならば大工の棟梁のような立場で,歯科の治療の設計をし,実際の治療もする診療分野と理解してください.
この本は,「補綴歯科」を専門とする学会,歯科の中でも最も歴史のある学会の一つである日本補綴歯科学会が執筆し編集した「補綴歯科」を紹介する本です.本書が補綴歯科の役割の理解とともに,お口のトラブルの解決,そして栄養管理,健康維持に役立てば望外の幸せです.
公益社団法人 日本補綴歯科学会理事長 市川哲雄
「補綴」と書いて“ほてつ” と読みます.古書や歌舞伎にも出てくる由緒正しい言葉で,歯科の世界では知らない人は一人もいません.しかし,一般の方には残念ながら十分に認知されていない言葉です.歯科の世界の「補綴歯科」は,「歯が欠けたり,なくなった場合にクラウン・ブリッジ(かぶせもの),義歯(入れ歯),インプラントなどの人工物を入れて,かむ機能や見た目を直す歯科治療」をいいます.また,それだけでなく,お口の中のがん,お口の生まれつきの異常,あるいは老化や病気,けがなどによるお口の機能低下や障害,あごやお口の痛みなどに対して,人工の装置で改善したり回復したりすることも含みます.オーケストラでいうコンサートマスター,建築ならば大工の棟梁のような立場で,歯科の治療の設計をし,実際の治療もする診療分野と理解してください.
この本は,「補綴歯科」を専門とする学会,歯科の中でも最も歴史のある学会の一つである日本補綴歯科学会が執筆し編集した「補綴歯科」を紹介する本です.本書が補綴歯科の役割の理解とともに,お口のトラブルの解決,そして栄養管理,健康維持に役立てば望外の幸せです.
1 こんなお悩みありませんか?
1-1 うまくかめない,かむと痛い
(1)「かみ合わせ」ってご存じですか?
(2)こんなにある!「かむ」効果
(3)お口も年を取るんです
1-2 口もとが気になって……思い切り笑いたい!
1-3 しゃべりにくい,聞き取りにくいと言われます
2 どんな治療をご希望ですか?
2-1 歯が抜けた! 放っておいたらいけないの?
2-2 いろんなクラウンがあるみたい.どうちがうの?
2-3 歯型をとらずにクラウンができるの?
2-4 歯をあまり削らないブリッジがあるの?
2-5 よくかめて,目立たない部分入れ歯はないですか?
2-6 よく外れるし,痛いんです! なんとかなりませんか?
2-7 インプラントに興味があります
2-8 がんで口の手術をしました.また食べられますか?
3 こんな「困った!」にも対応します
3-1 寝ているときに歯ぎしりしているみたいなんです
3-2 睡眠時無呼吸症候群の治療が歯医者さんでできると聞きました
3-3 あごがカクカク,口が開かない,痛いんです
3-4 金属アレルギーなので,治療に使う金属が心配です
4 お口の機能をチェック!
4-1 きちんとかめますか?
4-2 スムーズに飲み込めますか?
4-3 話すときに気になることはないですか?
5 お口のリハビリテーション
5-1 もう一度食べやすく,しゃべりやすくなるために
1-1 うまくかめない,かむと痛い
(1)「かみ合わせ」ってご存じですか?
(2)こんなにある!「かむ」効果
(3)お口も年を取るんです
1-2 口もとが気になって……思い切り笑いたい!
1-3 しゃべりにくい,聞き取りにくいと言われます
2 どんな治療をご希望ですか?
2-1 歯が抜けた! 放っておいたらいけないの?
2-2 いろんなクラウンがあるみたい.どうちがうの?
2-3 歯型をとらずにクラウンができるの?
2-4 歯をあまり削らないブリッジがあるの?
2-5 よくかめて,目立たない部分入れ歯はないですか?
2-6 よく外れるし,痛いんです! なんとかなりませんか?
2-7 インプラントに興味があります
2-8 がんで口の手術をしました.また食べられますか?
3 こんな「困った!」にも対応します
3-1 寝ているときに歯ぎしりしているみたいなんです
3-2 睡眠時無呼吸症候群の治療が歯医者さんでできると聞きました
3-3 あごがカクカク,口が開かない,痛いんです
3-4 金属アレルギーなので,治療に使う金属が心配です
4 お口の機能をチェック!
4-1 きちんとかめますか?
4-2 スムーズに飲み込めますか?
4-3 話すときに気になることはないですか?
5 お口のリハビリテーション
5-1 もう一度食べやすく,しゃべりやすくなるために














