はじめに
どうもうまくいかない,うまくいったと思っても,これでいいのか不安がよぎる…….それが経験を積んだ後もブラッシング指導に感じる難しさです.
行動変容を促すのが私たち歯科医療職の大切な役割です.「変わる」より強い「変容」という言葉は,「その行動の意味を理解したうえでの行動の変化」という意味合いを含みます.つまり納得がなければ,適切な行動を的確なタイミングで行う保健行動につなげるのは難しいのです.患者さんがブラッシング指導を納得して受け入れてもらえるようなアプローチをもう一度考えてみよう,というのが本書のコンセプトです.
日々習慣で行っていることを,目的をもって効果的に行うことは難しく,「わかってはいるけど,できない」ことは我が身をふり返ればいくらでもあげられます.毎日のブラッシングはその典型でしょう.私たちはそこで揺れる患者さんに毎日出会います.
齲蝕や歯周病を抱える患者さんの生活背景や個人の社会的な事情はさまざまです.病に対処するためには,多かれ少なかれその個人の事情を考えに入れて対話をしなければなりません.患者さんの多様性に向き合うとは,そのようなことなのです.
それでは,納得につながる内的な行動変容にどうしたらつなげられるのでしょう.私たちはとかく「こうしてください」と指示しがちですが,「そうは言われても……」と患者さんとのズレが生まれやすいのです.そのズレを感じたとき,思わずさらに説得したくなりますが,私たちの立ち位置を変えることで,異なる道が見えてきます.私たち自身が変わる時に,もっとこちらの意図が伝わりやすくなるのです.
本書では,慣れ親しんだ「ブラッシング指導」という言葉を便宜的に使っていますが,「指導」という言葉から想像される指示的な関わりでなく,「支援する」関わりを通してブラッシング指導を今一度みつめなおしていきます.
本書を通して,歯科医療の最前線で活躍する歯科衛生士が,ブラッシングを仲立ちとした患者さんとの新たな関わりの道をみつけられることを願っています.
2021年2月
丸森英史
どうもうまくいかない,うまくいったと思っても,これでいいのか不安がよぎる…….それが経験を積んだ後もブラッシング指導に感じる難しさです.
行動変容を促すのが私たち歯科医療職の大切な役割です.「変わる」より強い「変容」という言葉は,「その行動の意味を理解したうえでの行動の変化」という意味合いを含みます.つまり納得がなければ,適切な行動を的確なタイミングで行う保健行動につなげるのは難しいのです.患者さんがブラッシング指導を納得して受け入れてもらえるようなアプローチをもう一度考えてみよう,というのが本書のコンセプトです.
日々習慣で行っていることを,目的をもって効果的に行うことは難しく,「わかってはいるけど,できない」ことは我が身をふり返ればいくらでもあげられます.毎日のブラッシングはその典型でしょう.私たちはそこで揺れる患者さんに毎日出会います.
齲蝕や歯周病を抱える患者さんの生活背景や個人の社会的な事情はさまざまです.病に対処するためには,多かれ少なかれその個人の事情を考えに入れて対話をしなければなりません.患者さんの多様性に向き合うとは,そのようなことなのです.
それでは,納得につながる内的な行動変容にどうしたらつなげられるのでしょう.私たちはとかく「こうしてください」と指示しがちですが,「そうは言われても……」と患者さんとのズレが生まれやすいのです.そのズレを感じたとき,思わずさらに説得したくなりますが,私たちの立ち位置を変えることで,異なる道が見えてきます.私たち自身が変わる時に,もっとこちらの意図が伝わりやすくなるのです.
本書では,慣れ親しんだ「ブラッシング指導」という言葉を便宜的に使っていますが,「指導」という言葉から想像される指示的な関わりでなく,「支援する」関わりを通してブラッシング指導を今一度みつめなおしていきます.
本書を通して,歯科医療の最前線で活躍する歯科衛生士が,ブラッシングを仲立ちとした患者さんとの新たな関わりの道をみつけられることを願っています.
2021年2月
丸森英史
はじめに
本書の活用方法について
執筆者紹介
Introduction
今こそ,ブラッシング指導を考える
ブラッシング指導のヒント(1) 問題発見・問題解決学習としてのブラッシング指導
私たちが考えるブラッシング指導の見取り図
Chapter 1 丸森歯科医院でのブラッシング指導の実際
指導をふり返るための「SOAP」
ケースから見るSOAPの流れ
ブラッシング指導におけるSOAPのポイント
状況に応じて臨機応変に関わる〜自己モニタリング
ふり返れば関わりが見えてくる
ブラッシング指導のヒント(2) 循環するSOAP
歯科衛生士が変わる・患者さんが変わる
ブラッシング指導のヒント(3) わかり直す(Unlearn)
Focus 1 ブラッシングのポイント
Chapter 2 ブラッシング指導を豊かにするための院内コミュニケーション
院内での歯科衛生士の立ち位置
症例検討会から見えてくる院内でのコミュニケーション&情報共有
受付や歯科助手も含めた院内コミュニケーション
チームの一員としての歯科助手の関わり
多様なものの見方を身につけるために
ブラッシング指導のヒント(4) 症例検討会でのふり返り
Chapter 3 私たちのブラッシング指導物語
本章を読む前に〜歯科衛生士からのメッセージ
Case 1 繰り返しのブラッシング指導〜揺れ動く気持ちが決心につながる
Case 2 突然,語りはじめた患者さん〜想いはそこにあったのか
ブラッシング指導のヒント(5) 多様な対応の鍵はナラティブ・ベイスド・メディスン
Case 3 目も合わない,会話がぎこちない…… はじめは語りかけにくかった患者さん
ブラッシング指導のヒント(6) 省察的実践としてのブラッシング指導
Case 4 自らふり返ることが解決策となった患者さん
Case 5 障害をもった患者さん〜今できることをみつけながら
Case 6 「歯を磨く時間がない」「甘い物はやめられない」それでも関わりは続く
ブラッシング指導のヒント(7) 子どもとの共感的な関わり
Case 7 「全然磨かない」「僕,やってるよ」親子の橋渡しから始まった関わり
ブラッシング指導のヒント(8) オープンダイアローグとは?〜対話の目的は,対話をすることそれ自体
Case 8 「わかりました,気をつけます」とは言うけれど…… 食を話題にして健康観が見えてきた患者さん
Case 9 80歳からの食事指導
Focus 2 甘い物と全身・口腔の健康
Case 10 機能が低下していく患者さん〜右肩上がりとはいかないけれど
Focus 3 突然来るトラブル〜エイジングと歯根破折,セメント質剥離
ブラッシング指導のヒント(9) これから求められる厄介な問題への対処
本書で使用している媒体紹介
まとめにかえて ブラッシングのこれから
本書の活用方法について
執筆者紹介
Introduction
今こそ,ブラッシング指導を考える
ブラッシング指導のヒント(1) 問題発見・問題解決学習としてのブラッシング指導
私たちが考えるブラッシング指導の見取り図
Chapter 1 丸森歯科医院でのブラッシング指導の実際
指導をふり返るための「SOAP」
ケースから見るSOAPの流れ
ブラッシング指導におけるSOAPのポイント
状況に応じて臨機応変に関わる〜自己モニタリング
ふり返れば関わりが見えてくる
ブラッシング指導のヒント(2) 循環するSOAP
歯科衛生士が変わる・患者さんが変わる
ブラッシング指導のヒント(3) わかり直す(Unlearn)
Focus 1 ブラッシングのポイント
Chapter 2 ブラッシング指導を豊かにするための院内コミュニケーション
院内での歯科衛生士の立ち位置
症例検討会から見えてくる院内でのコミュニケーション&情報共有
受付や歯科助手も含めた院内コミュニケーション
チームの一員としての歯科助手の関わり
多様なものの見方を身につけるために
ブラッシング指導のヒント(4) 症例検討会でのふり返り
Chapter 3 私たちのブラッシング指導物語
本章を読む前に〜歯科衛生士からのメッセージ
Case 1 繰り返しのブラッシング指導〜揺れ動く気持ちが決心につながる
Case 2 突然,語りはじめた患者さん〜想いはそこにあったのか
ブラッシング指導のヒント(5) 多様な対応の鍵はナラティブ・ベイスド・メディスン
Case 3 目も合わない,会話がぎこちない…… はじめは語りかけにくかった患者さん
ブラッシング指導のヒント(6) 省察的実践としてのブラッシング指導
Case 4 自らふり返ることが解決策となった患者さん
Case 5 障害をもった患者さん〜今できることをみつけながら
Case 6 「歯を磨く時間がない」「甘い物はやめられない」それでも関わりは続く
ブラッシング指導のヒント(7) 子どもとの共感的な関わり
Case 7 「全然磨かない」「僕,やってるよ」親子の橋渡しから始まった関わり
ブラッシング指導のヒント(8) オープンダイアローグとは?〜対話の目的は,対話をすることそれ自体
Case 8 「わかりました,気をつけます」とは言うけれど…… 食を話題にして健康観が見えてきた患者さん
Case 9 80歳からの食事指導
Focus 2 甘い物と全身・口腔の健康
Case 10 機能が低下していく患者さん〜右肩上がりとはいかないけれど
Focus 3 突然来るトラブル〜エイジングと歯根破折,セメント質剥離
ブラッシング指導のヒント(9) これから求められる厄介な問題への対処
本書で使用している媒体紹介
まとめにかえて ブラッシングのこれから














