やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

『歯科衛生学シリーズ』の誕生
 全国歯科衛生士教育協議会が監修を行ってきた歯科衛生士養成のための教科書のタイトルを,従来の『最新歯科衛生士教本』から『歯科衛生学シリーズ』に変更させていただくことになりました.2022年度は新たに改訂された教科書2点を,2023年度からはすべての教科書のタイトルを『歯科衛生学シリーズ』とさせていただきます.
 全衛協が監修及び編集を行ってきた教科書としては,『歯科衛生士教本』,『新歯科衛生士教本』,『最新歯科衛生士教本』があり,その時代にあわせて改訂・発刊をしてきました.しかし,これまでの『歯科衛生士教本』には「歯科衛生士」という職種名がついていたため,医療他職種からは職業としての「業務マニュアル」を彷彿させると,たびたび指摘されてきました.さらに,一部の歯科医師からは歯科衛生士の教育に学問は必要ないという誤解を生む素地にもなっていたようです.『歯科衛生学シリーズ』というタイトルには,このような指摘・誤解に応えるとともに学問としての【歯科衛生学】を示す目的もあるのです.
 『歯科衛生学シリーズ』誕生の背景には,全国歯科衛生士教育協議会の2021年5月の総会で承認された「歯科衛生学の体系化」という歯科衛生士の教育および業務に関する大きな改革案の公開があります.この報告では,「口腔の健康を通して全身の健康の維持・増進をはかり,生活の質の向上に資するためのもの」を「歯科衛生」と定義し,この「歯科衛生」を理論と実践の両面から探求する学問が【歯科衛生学】であるとしました.【歯科衛生学】は基礎歯科衛生学・臨床歯科衛生学・社会歯科衛生学の3つの分野から構成されるとしています.また,令和4年には歯科衛生士国家試験出題基準も改定されたことから,各分野の新しい『歯科衛生学シリーズ』の教科書の編集を順次進めております.
 教育年限が3年以上に引き上げられて,短期大学や4年制大学も2桁の数に増加し,「日本歯科衛生教育学会」など【歯科衛生学】の教育に関連する学会も設立され,【歯科衛生学】の体系化も提案された今,自分自身の知識や経験が整理され,視野の広がりは臨床上の疑問を解くための指針ともなり,自分が実践してきた歯科保健・医療・福祉の正当性を検証することも可能となります.日常の身近な問題を見つけ,科学的思考によって自ら問題を解決する能力を養い,歯科衛生業務を展開していくことが令和の時代に求められています.
 2023年1月
 一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会理事長
 眞木吉信


最新歯科衛生士教本の監修にあたって
 歯科衛生士の活躍の場の広がりとともに,教育現場においてもより広範かつ高度な知識ならびに先進的な技術の教育とその修得が必要となっております.その一方で国家資格を得るための教育,すなわち歯科衛生士国家試験出題基準や歯科衛生学教育コア・カリキュラムへの対応が,卒前教育の柱であることはいうまでもありません.これらのニーズに応えるべく「最新歯科衛生士教本」(一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会監修)を刊行しておりますが,これらの教本をより活用し,深い学びにつなげていただけるような『用語集』を企画いたしました.
 本用語集で歯科医学および歯科衛生学の重要語句を確認し,さらに教本を読んで学習をしていただくことが狙いですので,本用語集の解説は概要にとどめました.また,スケールや検査数値等の詳細事項は教本の内容を確認するように参照ページを記しています.
 歯科衛生士国家試験合格は当然のことながら,卒後,臨床の場においても常に考えながら行動できる歯科衛生士を目指すべく,本用語集がその一助になれば幸いです.
 2019年3月
 一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会理事長
 眞木吉信