序
Branemarkらにより,下顎無歯顎患者に対してオトガイ孔間に6本のオッセオインテグレーテッドインプラントを埋入するスクリュー固定方式ハイブリッド義歯修復が臨床応用されて以来,40年が経過している.この間,多くのインプラントシステムが開発され,インプラント治療に対するEBM(Evidence Based Medicine)に基づく長期間の評価や基礎研究が報告され,今日インプラント治療は欠損修復の有力な選択肢の一つとなっている.またインプラント治療は,リッジアギューメンテーションや上顎洞底挙上手術の口腔外科的手技,歯周外科のテクニックが導入されたため適応症が拡大し,骨量が不足している症例にも骨移植などを行うことにより,適切な位置,方向に埋入可能となり,修復物の設計にも変化が起きている.さらにこの40年間に,機能性回復の重視から審美性を兼ね備えた機能性が求められるようになり,インプラント器材の改良とともに技工術式も変化した.現在インプラント治療は,歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士のチームアプローチのもと,患者一人ひとりの主訴,希望する修復法(Narrative Based Medicine)を考慮し,科学的客観的治療(EBM)に基づいた治療を選択している.
実際の治療においては,口腔内の状態を咬合器にトランスファーし,模型上で診断用ワックスアップを行い,これをもとに製作したサージカルガイドプレートを装着,CTにて検査し,修復に必要なインプラント数,インプラント部位,方向,サイズについて,骨量,骨質,咬合などの生体力学的観点から検討を加えている.そして,必要に応じて骨,軟組織などのインプラント周囲環境の整備の術式も含めた治療計画を決定するRestoration Driven Implant Therapy(補綴主導型インプラント治療)によるインプラント修復が行われている.また審美性回復,上部構造体とアバットメントとの適合改善の観点から,スクリュー固定によるインプラントブリッジよりも,1歯1本のセメント固定による修復が行われている.
このような状況の中,本書においては,インプラント技工の現状と技工術式について,症例ごとに取り上げ紹介することとする.
本書が,読者諸兄の歯科臨床,歯科技工の一助になれば幸いである.
2004年5月
編集委員
渡邉文彦
日本歯科大学新潟歯学部 口腔インプラントセンター
市川哲雄
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部・口腔顎顔面補綴学教室
Branemarkらにより,下顎無歯顎患者に対してオトガイ孔間に6本のオッセオインテグレーテッドインプラントを埋入するスクリュー固定方式ハイブリッド義歯修復が臨床応用されて以来,40年が経過している.この間,多くのインプラントシステムが開発され,インプラント治療に対するEBM(Evidence Based Medicine)に基づく長期間の評価や基礎研究が報告され,今日インプラント治療は欠損修復の有力な選択肢の一つとなっている.またインプラント治療は,リッジアギューメンテーションや上顎洞底挙上手術の口腔外科的手技,歯周外科のテクニックが導入されたため適応症が拡大し,骨量が不足している症例にも骨移植などを行うことにより,適切な位置,方向に埋入可能となり,修復物の設計にも変化が起きている.さらにこの40年間に,機能性回復の重視から審美性を兼ね備えた機能性が求められるようになり,インプラント器材の改良とともに技工術式も変化した.現在インプラント治療は,歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士のチームアプローチのもと,患者一人ひとりの主訴,希望する修復法(Narrative Based Medicine)を考慮し,科学的客観的治療(EBM)に基づいた治療を選択している.
実際の治療においては,口腔内の状態を咬合器にトランスファーし,模型上で診断用ワックスアップを行い,これをもとに製作したサージカルガイドプレートを装着,CTにて検査し,修復に必要なインプラント数,インプラント部位,方向,サイズについて,骨量,骨質,咬合などの生体力学的観点から検討を加えている.そして,必要に応じて骨,軟組織などのインプラント周囲環境の整備の術式も含めた治療計画を決定するRestoration Driven Implant Therapy(補綴主導型インプラント治療)によるインプラント修復が行われている.また審美性回復,上部構造体とアバットメントとの適合改善の観点から,スクリュー固定によるインプラントブリッジよりも,1歯1本のセメント固定による修復が行われている.
このような状況の中,本書においては,インプラント技工の現状と技工術式について,症例ごとに取り上げ紹介することとする.
本書が,読者諸兄の歯科臨床,歯科技工の一助になれば幸いである.
2004年5月
編集委員
渡邉文彦
日本歯科大学新潟歯学部 口腔インプラントセンター
市川哲雄
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部・口腔顎顔面補綴学教室
歯科技工別冊 インプラントの技工 Basic Technology & Technique CONTENTS
1 序文
2 目次
第1章 インプラントの臨床・技工の考え方と基礎知識
6 1●現在のインプラント治療のあり方と歯科技工――Restoration Driven によるインプラント修復……渡邉文彦
12 2●インプラント治療と技工に必要な生物学的基礎知識……井上 孝
16 3●診断・設計法……塩田 真
4●インプラント技工の変遷と課題
22 1)セメント固定とスクリュー固定……細川隆司・西牟田 国博
26 2)アバットメント連結機構……萩原芳幸・松村英雄
30 3)インプラント技工の適合度……斎賀明彦・石田 修・市川哲雄
32 4)インプラントオーバーデンチャーの維持装置……前田芳信・堀坂充広・松田信介・十河基文
36 5)インプラントの咬合の与え方……渡辺 誠・服部佳功・佐藤智昭
40 5●埋入・設計シミュレーション……坪井陽一・西村 眞
44 6●上部構造物製作のための新技術の応用……堀田康弘・李 元植・宮崎 隆
第2章 インプラントの臨床・技工の基本手技
50 1●診断用ワックスアップとサージカルガイドプレートの製作……渡邉文彦・渡辺 毅
56 2●軟組織のマネージメントを考慮したプロビジョナルクラウンの製作
……水上哲也・大石庸二
60 3●インプラントの印象採得法とその注意点……萩原芳幸
66 4●咬合採得法……松永興昌・佐藤博信
第3章 症例から見るインプラント技工の実際
1●単歯修復
72 1)スクリュー固定……浅井美孝
76 2)セメント固定……南 昌宏
80 3)アバットメントの形成……田之口克規・丸山 完
2●多数歯欠損
84 1)単独歯修復……鶴巻春三
88 2)スクリュー固定連結ブリッジ……石松典生
92 3)セメント固定ブリッジ……渡邉恭二
3●無歯顎
96 1)可撤式ブリッジ……渡辺 穀
102 2)スクリュー固定連結ブリッジ……小湊秀利
3)オーバーデンチャー
112 @バーアタッチメントによる義歯……根〆まり・馬場夏樹
118 Aガルバーノフォーミングテクニックによる義歯……山口 洋
124 Bボール & ソケットアタッチメントによる義歯……渡邉文彦
126 C磁性アタッチメントによる義歯……大栗孝文・市川哲雄・石田 修
4●即時インプラント補綴法
128 1)光造形法……友竹偉則・市川哲雄
132 2)従来法……山内英嗣・河野文昭
134 3)Novum法……小宮山彌太郎
5●その他のインプラント補綴
136 1)アンカープレートを固定源にした成人矯正……梅森美嘉子・菅原準二
142 2)顎顔面補綴治療……小山重人・佐々木啓一
146 6●メインテナンスとインプラント技工……渡邉文彦・高山夕見子・松岡恵理子
コラム/Inside Topic
43 インプラントの歴史……塩田 真
55 インプラント体材料と表面処理……横山敦郎・齋藤正恭
65 インプラント修復材料の選択……尾関雅彦
70 加齢に伴うインプラント修復の対応……渡邉文彦
117 歯科技工の品質管理……石田 修・市川哲雄・坂東永一
131 フレーム変形の少ない陶材前装法……山田真一・矢谷博文
145 上部構造の研磨法……松下恭之・古谷野 潔
150 オーラルハイジーンと上部構造……申 基吉吉
1 序文
2 目次
第1章 インプラントの臨床・技工の考え方と基礎知識
6 1●現在のインプラント治療のあり方と歯科技工――Restoration Driven によるインプラント修復……渡邉文彦
12 2●インプラント治療と技工に必要な生物学的基礎知識……井上 孝
16 3●診断・設計法……塩田 真
4●インプラント技工の変遷と課題
22 1)セメント固定とスクリュー固定……細川隆司・西牟田 国博
26 2)アバットメント連結機構……萩原芳幸・松村英雄
30 3)インプラント技工の適合度……斎賀明彦・石田 修・市川哲雄
32 4)インプラントオーバーデンチャーの維持装置……前田芳信・堀坂充広・松田信介・十河基文
36 5)インプラントの咬合の与え方……渡辺 誠・服部佳功・佐藤智昭
40 5●埋入・設計シミュレーション……坪井陽一・西村 眞
44 6●上部構造物製作のための新技術の応用……堀田康弘・李 元植・宮崎 隆
第2章 インプラントの臨床・技工の基本手技
50 1●診断用ワックスアップとサージカルガイドプレートの製作……渡邉文彦・渡辺 毅
56 2●軟組織のマネージメントを考慮したプロビジョナルクラウンの製作
……水上哲也・大石庸二
60 3●インプラントの印象採得法とその注意点……萩原芳幸
66 4●咬合採得法……松永興昌・佐藤博信
第3章 症例から見るインプラント技工の実際
1●単歯修復
72 1)スクリュー固定……浅井美孝
76 2)セメント固定……南 昌宏
80 3)アバットメントの形成……田之口克規・丸山 完
2●多数歯欠損
84 1)単独歯修復……鶴巻春三
88 2)スクリュー固定連結ブリッジ……石松典生
92 3)セメント固定ブリッジ……渡邉恭二
3●無歯顎
96 1)可撤式ブリッジ……渡辺 穀
102 2)スクリュー固定連結ブリッジ……小湊秀利
3)オーバーデンチャー
112 @バーアタッチメントによる義歯……根〆まり・馬場夏樹
118 Aガルバーノフォーミングテクニックによる義歯……山口 洋
124 Bボール & ソケットアタッチメントによる義歯……渡邉文彦
126 C磁性アタッチメントによる義歯……大栗孝文・市川哲雄・石田 修
4●即時インプラント補綴法
128 1)光造形法……友竹偉則・市川哲雄
132 2)従来法……山内英嗣・河野文昭
134 3)Novum法……小宮山彌太郎
5●その他のインプラント補綴
136 1)アンカープレートを固定源にした成人矯正……梅森美嘉子・菅原準二
142 2)顎顔面補綴治療……小山重人・佐々木啓一
146 6●メインテナンスとインプラント技工……渡邉文彦・高山夕見子・松岡恵理子
コラム/Inside Topic
43 インプラントの歴史……塩田 真
55 インプラント体材料と表面処理……横山敦郎・齋藤正恭
65 インプラント修復材料の選択……尾関雅彦
70 加齢に伴うインプラント修復の対応……渡邉文彦
117 歯科技工の品質管理……石田 修・市川哲雄・坂東永一
131 フレーム変形の少ない陶材前装法……山田真一・矢谷博文
145 上部構造の研磨法……松下恭之・古谷野 潔
150 オーラルハイジーンと上部構造……申 基吉吉


