やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

 第48回(2013年)
  1 国試の傾向
  2 国試の実際(解答と解説)
 第49回(2014年)国試への対策
 得点力アップのために(本書のページ構成)
第1章 骨関節系障害領域
 1)関節リウマチ
  (1)評価(Lansbury指数とスタインブロッカーの分類)
  (2)拘縮・変形
  (3)生活指導
  (4)理学療法・物理療法・装具療法・薬物療法
  (5)症例問題
 2)肩関節疾患
  (1)肩関節周囲炎,肩腱板断裂
 3)膝関節疾患・股関節疾患
  (1)変形性膝関節症
   人工膝関節置換術,高位骨切り術,術後理学療法
   保存的治療,理学療法,生活指導
  (2)膝関節損傷
   (前・後)十字靱帯損傷(症状,理学療法)
   種々の膝関節障害(症状,評価,理学療法)
  (3)変形性股関節症
   X線画像・CT画像所見,症状,異常歩行,人工股関節置換術後理学療法
 4)骨折
  (1)大腿骨頸部骨折
   人工骨頭置換術,骨接合術,術後理学療法
  (2)大腿骨骨幹部骨折
   髄内釘固定術,術後理学療法,物理療法
  (3)脛骨骨折
   変形・拘縮,理学療法,装具療法,物理療法
  (4)上腕骨外科頸骨折, 上腕骨顆上骨折,Colles骨折
  (5)合併症
   末梢神経損傷,無腐性壊死
 5)スポーツ外傷
  (1)特徴,症状,理学・物理療法
 6)脊椎疾患
  (1)腰椎圧迫骨折,椎間板ヘルニア,腰痛症
   実地問題
   一般問題
  (2)側弯症
  (3)その他の脊椎疾患
   黄色靱帯骨化症,痙性斜頸,頸椎症性脊髄症,頸椎捻挫
 7)小児整形外科疾患
  (1)二分脊椎,先天性股関節脱臼,ペルテス病
 8)種々の整形外科疾患
  (1)症状・徴候
  (2)理学療法
   参考図書
第2章 中枢神経系障害領域
 1)脳血管障害
  (1)急性期・回復期のリスク管理(訓練可否基準)
  (2)合併症
   嚥下障害と誤嚥対策
   肩手症候群
    ◆かんたんチェックポイント◆
     高次脳機能障害の定義と概要
   高次脳機能障害(先行・失認・失語)
   高次脳機能障害(半側空間無視)
    ◆かんたんチェックポイント◆
     CT所見
   高次脳機能障害
   その他の合併症
  (3)脳卒中片麻痺の評価
   急性期・回復期
   ブルンストローム法ステージ
  (4)基本介入手段
   運動療法
   補装具療法(装具・自助具)
  (5)症例問題
  (6)外傷性脳損傷の理学療法
   急性期・回復期
 2)パーキンソン病
  (1)症状
  (2)理学療法,歩行訓練
  (3)ヤール重症度分類のステージ別運動療法
  (4)ステージIIIの運動療法
  (5)ステージVの運動療法
  (6)退院前指導
 3)脊髄小脳変性症(運動失調症)
   症状と運動療法
 4)脊髄損傷
    ◆かんたんチェックポイント◆
     体幹筋・上肢筋・下肢筋の髄節支配
  (1)第5頸髄損傷
   Frankel分類・可能な動作・理学療法
  (2)第6頸髄損傷
   残存レベル, 可能な動作, 理学療法,ADL動作
  (3)第7頸髄損傷
   可能な動作,理学療法,ADL訓練,住宅改修
  (4)第8頸髄損傷
   ADL訓練(寝返り動作訓練,プッシュアップ介助,トランスファー)
  (5)頸髄損傷
   機能残存レベルと可能な動作,拘縮
  (6)胸髄損傷
   重要な残存筋と残存能力
  (7)腰髄損傷
   理学療法,装具,自己管理指導
  (8)脊髄損傷の評価
   ASIA(機能障害評価)
  (9)脊髄損傷合併症
   自律神経過反射
   異所性骨化
   変形・拘縮
   褥瘡と褥瘡予防
   排尿障害と排尿訓練
   その他の合併症
   合併症に対する理学療法
  (10)起立斜面台
   使用目的
  (11)呼吸理学療法
  (12)車椅子のタイプと工夫
  (13)ADL動作
   脊髄損傷レベルと可能な動作の組合せ
  (14)脊髄髄膜瘤,部分損傷
   文献・参考図書
第3章 神経筋系障害領域
 1)多発性硬化症(Multiple Sclerosis;MS)
 2) 筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis;ALS)
 3)ギラン・バレー(Gullain-Barre)症候群
 4)多発性神経炎(ポリニューロパチー)
 5)シャルコー・マリー・トゥース(Charcot-Marie-Tooth)病,その他の末梢神経障害
 6)末梢神経損傷
  (1)種々の末梢神経障害とその症状,筋力増強訓練
  (2)正中神経損傷,橈骨神経損傷,尺骨神経損傷
  (3)末梢性顔面神経麻痺
   症状・理学療法
 7)Duchenne型筋ジストロフィー
  (1)ステージ分類
  (2)特徴(実地問題)
  (3)症状と拘縮
  (4)機能障害度ステージに対応する理学療法
 8)多発性筋炎(Polymyositis;PM)
 9)その他の神経筋疾患
   参考図書
第4章 運動発達障害領域
 1)脳性麻痺
    ◆かんたんチェックポイント◆
     小児の発達(デンバー発達スクリーニング)
  (1)正常運動発達
   検査
   正常運動発達月齢
    ◆かんたんチェックポイント◆
     小児の反射・反応(1)
     小児の反射・反応(2)
     小児の反射・反応(3)
     小児の反射・反応(4)
     小児の反射・反応(5)
  (2)乳幼児の反射・反応
   原始反射
   原始反射の消失時期
   立ち直り反応・姿勢反射とその中枢
   3〜11か月児
    ◆かんたんチェックポイント◆
     ボイタの7つの姿勢反射
   検査手技
  (3)乳幼児の運動発達
   正常発達月齢(一般問題)
  (4)発達段階の異常
   標準的月齢との違い
  (5)脳性麻痺児の反射・反応
   障害児の姿勢反射(緊張性迷路反射・交叉性伸展反射)
  (6)痙直型両麻痺
   理学療法
  (7)痙直型四肢麻痺
   理学療法
  (8)痙直型片麻痺
   理学療法
  (9)アテトーゼ型脳性麻痺
   運動療法・ハンドリング
  (10)脳性麻痺児の摂食訓練
  (11)脳性麻に関する総合問題
   文献,参考図書
第5章 内部障害領域
 1)呼吸障害
  (1)呼吸機能検査
   肺気量分画・肺音聴診・フローボリューム曲線・呼吸機能評価
  (2)肺理学療法(呼吸リハビリテーション)の目的・効果・内容
  (3)慢性閉塞性肺疾患の目的・効果・内容
  (4)体位ドレナージ(体位排痰法)
  (5)種々の呼吸障害に対する呼吸理学療法
  (6)在宅酸素療法患者に対する生活指導
  (7)気管支喘息の呼吸理学療法
  (8)開胸・開腹術前・術後の呼吸理学療法
  (9)人工呼吸器からの離脱
 2)循環障害
  (1)正常心電図
    ◆かんたんチェックポイント◆
     異常心電図(1)
     異常心電図(2)
  (2)異常心電図
  (3)運動負荷強度(METs)
  (4)虚血性心疾患のリハビリテーション
  (5)虚血性心疾患の運動処方
  (6)心筋梗塞の理学療法(ベッドサイドリハビリテーション生活指導)
  (7)種々の循環障害
   心不全,深部静脈血栓症
 3)代謝障害
  (1)糖尿病
   運動強度(METs)の計算
  (2)糖尿病の運動療法
 4)高齢障害
  (1)高齢障害の特徴
 5)その他の内部障害
  (1)慢性腎不全,急性白血病,肥満
   参考図書

 自己評価テスト
 X(2)対策実力テスト
 索引