特別寄稿 歯原性腫瘍・嚢胞研究からみえる 歯原性上皮の防御機能
中村典史・渕上貴央・岐部俊郎・石畑清秀
特別企画 咬合学確立のために知っておきたい 歯の萌出の分子基盤 2
須田立雄・竹澤保政・江本 元・高橋直之・見正道・須田直人
特集 歯周組織再生療法を成功に導く診査・マテリアル・テクニック 3
歯周組織再生療法の実践的テクニック
星 嵩
巻頭TOPIC 急増するエナメル質形成不全の最新知見
新垣真紀子・山田亜矢・日野綾子・丸谷由里子・斎藤 幹・福本 敏
天然歯を守る 96
再生療法を用いて歯の保存に努めた9年経過症例
斎田寛之
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 2
歯内疾患の診査と診断(1)
石川 亮・福西一浩
明日からできるコンポジットレジン修復 5
前歯部ケース:4級窩洞へのコンポジットレジン修復
飯田真也
矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点−矯正医と補綴医のトークセッション 5
水平的顎間関係について(前編)
松田謙一・長濱加奈・鷲見圭輔
IOS時代の歯冠補綴−最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 9
実践・ラバーダム防湿
横田真一
コンポジットレジン修復−器材・材料の選択基準と有効活用法− 9
コンポジットレジン修復の積層充填(2)
田代浩史
Endodontic Microsurgery の実際 12・完
Modern Endodontic Microsurgery−現代のマイクロサージェリー−
横田 要
CAD/CAMデンチャーの現在地 6・完
超高齢社会とCAD/CAMデンチャー
竜 正大・上田貴之
矯正を臨床で生かす 9
CTによる診断と,そこからわかること (1)正常咬合と歯列不正
林 治幸
TOPIC
手のひらサイズの新しい電動注射器デンタペン
深山治久・浅野倉栄
原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜12・完
文献リストという課題
山本浩正
歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 7・完
「口腔機能低下症」と「口腔機能発達不全症」
隅田由香
子どもの音声・構音の発達と機能性構音障害
壬生美智子
連載を終えるにあたって
隅田由香
事例に学ぶ歯科保険請求 178
令和2年度 歯科診療報酬改定の要点(3) 歯科麻酔薬剤料の算定方法の見直し 『手術にあたっての歯科麻酔薬剤料算定』について
東京医療保険問題研究会
静かな顔 9
西村一郎
文学を咀嚼する 8
北野元生
チェアサイド−ラボサイド お悩み解決! 6・完
古澤清己
経済学的視点から歯科業界を読み解く 33
濱田吉之輔
【Book Review】
金澤 学・水口俊介 編『やってみよう! インプラントオーバーデンチャー』 前田芳信
依田哲也 監修 佐藤 毅 編著『新編 すぐわかるカード式 歯科治療に必須の全身リスク診断と対応 カードダウンロードサービス付』 茂木世紀
岩永 譲・嘉村康彦・田中 毅 編『エビデンスと解剖に基づいた臨床歯科麻酔学』 船越栄次
【News & Report】
嘉村田中岩永米国専門医.com 第2回オンラインレクチャー/嘉村田中岩永米国専門医.com×デンタルキャリアセミナースピンオフ企画/Retreatment〜難症例へのアプローチ〜/Denture Cafe 第6〜10回/深井保健科学研究所 第19回コロキウム/第17回歯内療法症例検討会/第50回日本口腔インプラント学会記念学術大会/第11回歯科プレスオンラインセミナー 「新型コロナウイルス感染症と歯科医療」/Seattle Study Club of Japan 2020年7,8,10月プログラム/S.O.N.Y-MED(福岡高齢者医療研究会)オンラインセミナー
【Conference & Seminar】
12月〜2月の学会案内,大学卒後研修会
第136巻第1〜6号(2020年7〜12月号)総目次
中村典史・渕上貴央・岐部俊郎・石畑清秀
特別企画 咬合学確立のために知っておきたい 歯の萌出の分子基盤 2
須田立雄・竹澤保政・江本 元・高橋直之・見正道・須田直人
特集 歯周組織再生療法を成功に導く診査・マテリアル・テクニック 3
歯周組織再生療法の実践的テクニック
星 嵩
巻頭TOPIC 急増するエナメル質形成不全の最新知見
新垣真紀子・山田亜矢・日野綾子・丸谷由里子・斎藤 幹・福本 敏
天然歯を守る 96
再生療法を用いて歯の保存に努めた9年経過症例
斎田寛之
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 2
歯内疾患の診査と診断(1)
石川 亮・福西一浩
明日からできるコンポジットレジン修復 5
前歯部ケース:4級窩洞へのコンポジットレジン修復
飯田真也
矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点−矯正医と補綴医のトークセッション 5
水平的顎間関係について(前編)
松田謙一・長濱加奈・鷲見圭輔
IOS時代の歯冠補綴−最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 9
実践・ラバーダム防湿
横田真一
コンポジットレジン修復−器材・材料の選択基準と有効活用法− 9
コンポジットレジン修復の積層充填(2)
田代浩史
Endodontic Microsurgery の実際 12・完
Modern Endodontic Microsurgery−現代のマイクロサージェリー−
横田 要
CAD/CAMデンチャーの現在地 6・完
超高齢社会とCAD/CAMデンチャー
竜 正大・上田貴之
矯正を臨床で生かす 9
CTによる診断と,そこからわかること (1)正常咬合と歯列不正
林 治幸
TOPIC
手のひらサイズの新しい電動注射器デンタペン
深山治久・浅野倉栄
原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜12・完
文献リストという課題
山本浩正
歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 7・完
「口腔機能低下症」と「口腔機能発達不全症」
隅田由香
子どもの音声・構音の発達と機能性構音障害
壬生美智子
連載を終えるにあたって
隅田由香
事例に学ぶ歯科保険請求 178
令和2年度 歯科診療報酬改定の要点(3) 歯科麻酔薬剤料の算定方法の見直し 『手術にあたっての歯科麻酔薬剤料算定』について
東京医療保険問題研究会
静かな顔 9
西村一郎
文学を咀嚼する 8
北野元生
チェアサイド−ラボサイド お悩み解決! 6・完
古澤清己
経済学的視点から歯科業界を読み解く 33
濱田吉之輔
【Book Review】
金澤 学・水口俊介 編『やってみよう! インプラントオーバーデンチャー』 前田芳信
依田哲也 監修 佐藤 毅 編著『新編 すぐわかるカード式 歯科治療に必須の全身リスク診断と対応 カードダウンロードサービス付』 茂木世紀
岩永 譲・嘉村康彦・田中 毅 編『エビデンスと解剖に基づいた臨床歯科麻酔学』 船越栄次
【News & Report】
嘉村田中岩永米国専門医.com 第2回オンラインレクチャー/嘉村田中岩永米国専門医.com×デンタルキャリアセミナースピンオフ企画/Retreatment〜難症例へのアプローチ〜/Denture Cafe 第6〜10回/深井保健科学研究所 第19回コロキウム/第17回歯内療法症例検討会/第50回日本口腔インプラント学会記念学術大会/第11回歯科プレスオンラインセミナー 「新型コロナウイルス感染症と歯科医療」/Seattle Study Club of Japan 2020年7,8,10月プログラム/S.O.N.Y-MED(福岡高齢者医療研究会)オンラインセミナー
【Conference & Seminar】
12月〜2月の学会案内,大学卒後研修会
第136巻第1〜6号(2020年7〜12月号)総目次














