やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

特集 生物学的幅径とどう向き合うか?
 企画にあたって 小山浩一郎
 文献から生物学的幅径を整理する 服部俊嗣・平井友成
 日常臨床での生物学的幅径 徳永哲彦
 天然歯における歯肉のバイオタイプと生物学的幅径の三次元的考察 田中秀樹

特別企画 「咬合違和感」を考えるための7章
 Foreword 企画主旨 玉置勝司
 Chapter 1 これまでに咬合の違和感はどう捉えられてきたか 澁谷智明
 Chapter 2 補綴歯科学から見た咬合違和感 窪木拓男
 Chapter 3 顎関節治療部門における「咬合異常感」 山口泰彦・三上紗季
 Chapter 4 感覚外来から見た咬合違和感 小林明子
 Chapter 5 歯科心身医学から見た「咬合異常感」 豊福 明
 Chapter 6 精神医学から見た咬合違和感 宮地英雄
 Chapter 7 咬合違和感をめぐる仮説の提示 木野孔司

検証 エイジングと歯髄腔の容積変化
 和田陽子・辻本恭久

一歩進んだ診療のための歯周外科STEP UPセミナー Season2
 【第1回】切開−すべての歯周外科はここから始まる−
 安東俊夫

発育期の不正咬合に対する矯正治療 1
 不正咬合の病因と病態生理
 黒江和斗

エンドの診査・診断の基準 4・完
 有髄歯と無髄歯のさまざまな“痛い顔” 2 −エンド由来痛の診断−
 寺内吉継

若手歯科医師のための実践的エンド講座 10
 NiTiロータリーファイルの活用 
 −その3 NiTiロータリーファイルの破折を予防する
 阿部 修 

補綴のドグマ−歯科補綴学再考− 13
 補綴設計のドグマ Part 3 −欠損歯列に対する補綴治療の必要性−
 菅野太郎

若手歯科医師によるCase Presentation
 一本の移植を軸にした咬合崩壊の再建
 斎田寛之

臨床 病診連携により組織工学を応用したインプラント治療
 −受診者にとって最善でより価値の高い歯科医療を提供するために−
 倉嶋敏明・星名秀行・永田昌毅・山田一穂

これからの臨床に必要なモニター心電図入門 1
 モニター心電図とは
 別部智司

LDA Research 73
 スマートプロテクトソフト
 高 由美・宮崎真至・川越元久・塚本高久・鈴木アカネ・近藤隆一

臨床 ナノジルコニアによるメタルフリー修復
 −フレームワークデザインのサポート形状−
 田中晋平・高場雅之・馬場一美

開業歯科医のための摂食・嚥下障害入門 10
 摂食・嚥下リハビリテーションへの取り組みの広がり 
 戸原 玄

原因不明の痛みにどのように対応するべきか 10
 智歯抜歯による舌神経損傷 
 瀬尾憲司

シリーズ 若手歯科医師の業界研究 1
 現状の歯科医療システムに未来はあるのか?
 黒田俊太郎・鶴田 潤・村上正泰

事例に学ぶ歯科保険請求 93
 保険請求における不備実例 歯科疾患管理料東京医療保険問題研究会

Overseas Documents
 インプラントと有限要素解析法 柳田廣明・澤瀬 隆

歯科と砂糖のおはなし 1
 病と文明−カロリー制限が歯周病を抑制!? 丸森英史

コトバを読む,データを読む 13
 健康格差 山本龍生

歯科医院で研究をしてみよう! 1
 自分の歯科医院で本当に研究ができるの? 角舘直樹

歯科医師のための法務・税務Q&A 1
 患者さんが治療費を払ってくれないのですが… 鈴木龍介・高野直美

インターネットのウソホント 1
 集患:ホームページで患者さんって本当に来るの? 田尾耕太郎

ニーハオBeijing! 1
 来了北京 !奥田麻美子

News&Report
 アングルソサエティ年次総会,初の日本開催 有本博英
 歯科における色彩と外観学会:SCAD 細矢由美子
 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2010/第22回レーザー歯学会総会・学術大会/第4回Women Dentists Club(WDC)総会・講演会/下川公一氏講演会 私の咬合治療とその概念/山本浩正氏による大阪歯科大学同窓会ポストグラデュエートコース/平成22年秋の叙勲・褒章受章者

Book Review
 河野正司著『咀嚼機能を支える臨床咬合論−欠損補綴とインプラントのために−』 熊谷 崇
 Sidney Kina, August Bruguera著/新谷明一訳編『歯科技工別冊/invisible先端審美補綴フォトガイド 天然歯と調和するセラミックス補綴の臨床と技工』 近藤隆一

Products News
 トクヤマシールドフォースプラス/ノーベルアクティブインターナル/DENT.EX歯間ブラシ4S4本入り/マルチリンクオートミックス/PSピックス/ポータブルeバイト

Conference&Seminar
 2011年の主な歯科関係学会開催予定,1〜3月の学会案内,大学卒後研修会

 FromDesk/編集部 E-mail アドレス:do@ishiyaku.co.jp
 MISSION<求人情報>