Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2020年11月22日(日),23日(月),標記学術大会が開催された.
2020年11月16日(月)〜 11月30日(月),標記大会がWEB開催された.
10月16日(金)~11月30日(月),標記大会のオンライン学術大会が開催された.
2020年11月13日(金)~11月23日(月・祝)の間,標記大会がWEB開催された.
11月27日(金),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「咬合高径の決め方~失われた顎間関係を再決定する難題に挑む~」をテーマに開催された(メインパーソナリティ:松田謙一氏/大阪府).
11月21日(土),大月基弘氏(大阪府)の主宰する標記スタディグループの例会がウェビナーで無料公開された.
11月14日(土),SSCJの主催する標記会が,大谷一紀氏(東京都)を講師に招いて開催された.
10月30日(金),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「世界のデジタルデンチャー最前線!~第2部 印象・咬合採得・試適はどうするべきか」をテーマに開催された(メインパーソナリティ:松田謙一氏/大阪府).
10月3日(土),SSCJの主催する標記会が,南 清和氏(大阪府)を講師に招いて開催された
9月25日(金),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「少数歯中間欠損,ブリッジにするか? 義歯にするか?~選択基準を考えよう~」をテーマに開催された(メインパーソナリティ:松田謙一氏/大阪府).
9月19日(土)〜25日(土)の間,標記大会が「インプラント治療 これまでの50年,これからの50年」をテーマにオンデマンドWEB開催された(名誉大会長:宮崎 隆氏・昭和大,大会長:井汲憲治氏・関東・甲信越支部).
9月13日(日),日本アンチエイジング歯科学会主催Special One day Web Seminar「歯科医が感染症医となる日 2nd Stage」がWHITE CROSS株式会社の動画配信にて開催された.
9月6日(日),秋葉原UDXシアター(東京都千代田区)にて標記会が開催された.本会は情勢を鑑み,zoomによるオンラインでの参加も可能となった.
8月30日(日),標記オンライン学術大会が開催された.
8月28日(金),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「全部床義歯から学ぶBPSの“肝”所 #1概形印象」をテーマに開催された.
7月5日(日),SSCJの主催する標記会が,Dr. Gerard J. Chiche(ルイジアナ州立大)を講師に招いてZoom開催された.
8月18日(火),標記スタディグループによるウェビナーが「超高齢社会の歯科医療のあり方―大学病院歯科・病院歯科・訪問歯科からみた理想と現実―」をテーマに開催された(代表:中尾 祐氏・福岡県).
標記大会が,7月13日(月)~8月7日(金),オンラインにて開催された.
7月22日(水),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「精密印象,何をどう使えばいいの?」をテーマに開催された.
7月5日(日),SSCJの主催する標記会が,沼澤秀之氏(東京都)を講師に招いてZoom開催された.
RSS

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2025年5月>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1234567
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号