1月11日(土),12日(日),御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区)およびオンラインにて標記会が「過去・現在・未来の対話」をテーマに開催された(現会長:築山鉄平氏・福岡県).
12月22日(日),ブリーゼプラザ小ホール(大阪市北区)にて標記会が開催され,同会の誇る講師陣による多彩な講演が行われた(主宰:小田師巳氏・大阪府).
2024年12月22日(日),一橋講堂(東京都文京区)とオンラインにて標記会が開催された.
12月15日(日),標記会が東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて開催された.
12月14日(土),15日の2日間,日本大学松戸歯学部(千葉県)にて標記大会が「臨床検査で知る『くち』の物語」をテーマに開催された(大会長:平野浩彦氏・東京健康長寿医療センター).
12月7日(土),8日(日),あわぎんホール(徳島県郷土文化会館.徳島市)にて標記大会が「歯科審美の守破離 ~革新と進化~」をテーマに開催された(大会長:保坂啓一氏・徳島大).
2024年12月8日(日),東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて,深井保健科学研究所 第23回コロキウムが行われた.
12月1日(日),電気ビル共創館みらいホール(福岡市中央区)にて,第11回JUC発表会が400名を超える参加者のもと開催された(会長:馬場正英氏/福岡市,実行委員長:村川達也氏/福岡県).
11/17(日),茨城県歯科医師会館(茨城県水戸市)にて,標記総会・学術大会(大会長:大金 誠氏/関東甲信越歯科医療管理学会会長)が,「健康生活の向上に寄与する歯科医療」をテーマに開催された〔11/26(火)~12/20(金)オンデマンド配信〕.
11月30日(土),12月1日(日),アマホームPLAZA 奄美市市民交流センター(鹿児島県奄美市)にて標記大会が「奄美から発信する接着歯学」をテーマに開催された(大会長:西谷佳浩氏・鹿大).
2024年11月28日(木),大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)にて標記プレスセミナーが「マウスピース矯正のトラブル事例と安心安全に治療を受けるためのキーポイント」をテーマに開催された.
11月23日(土),標記大会が「治療のクオリティを高める―Update of the Lingual Orthodontic Treatment―」をテーマとして,東京コンファレンスセンター(東京都港区)で行われた(大会長:石川 剛氏,神奈川県).
11月23日(土・祝),松本歯科大学図書会館にて,綾の会40周年記念ミーティングが「40年の歩みと未来―チーム医療の新たな挑戦」をテーマに,約150名の参加者のもと開催された(代表:金子至氏/長野県大町市・金子歯科医院).
11月21日(木),22日(金)の両日,アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター.姫路市)にて標記大会が「次代につなぐ保存学」をテーマに開催された(大会長:前田博史氏・大歯大)〔オンデマンド配信:12月5日(木)~12月19日(木)〕.
11月24日(日),ワイム御茶ノ水(東京都千代田区)にて,標記研修会が行われた.
2024年11月17日(日),日本大学松戸歯学部新校舎50周年記念講堂(千葉県松戸市)にて,日本大学松戸歯学部創立50周年記念同窓会学術講演が開催された.
11月10日(日),京都国立博物館 平成知新館講堂(京都市東山区)にて標記会が「気鋭の歯科医師・歯科技工士による審美の創出」をテーマに開催された(主催:ray dental labor主催,運営:Deltan株式会社).
11月9日(土),明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市)にて標記大会が「―保険収載の今だからこそ―磁性アタッチメントの基礎と臨床を見直そう」をテーマに開催された(大会長:岡本和彦氏・明海大).
2024年11月10日(日),標記大会が開催された.
11月3日(日・祝),4日(月)の2日間,標記会が「エビデンスに基づく睡眠歯科医療をめざして」をテーマに徳島大学大塚講堂(徳島市)にて開催された(大会長:岩﨑智憲氏・徳島大).