Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2016年8月28日(日),USENセミナールーム(東京都港区)にて,「患者さんの豊かな人生の為に」をテーマに標記シンポジウムが開催された.開会時には若林健史氏(東京都開業)が登壇.
8月25日(木)~26日(金),東京ビッグサイト(江東区有明)にて「知の創造~新たな結合による価値の創出」をスローガンに表記大会が開催され,500を超える大学の研究者とベンチャー・中小企業などが参加した.
7月31日(日),東京医科歯科大学歯科棟南4階特別講堂(文京区)において,「平成28年熊本地震 歯科支援中間報告会」(主催:日本災害時公衆衛生歯科研究会)が開催された.
7月24日(日),福岡県歯科医師会館5階(福岡県)にて標記会が「ステップアップ myself」をテーマに開催された.
2016年7月15日(金)~17日(日),TKPガーデンシティ御茶ノ水(東京都千代田区)にて,「これからの歯科医療の質保証」をメインテーマに標記学会が開催された(大会長:俣木志朗氏/東京医科歯科大学大学院教授).
7月16日(土)に「新潟大学歯学部創立50周年記念行事」(ホテルオークラ新潟ほか)が開催され,教育・臨床・行政関係者ら約200名が出席した.
7月9日(土),10日(日),アクロス福岡(福岡市中央区)にて,日本臨床歯周病学会第34回年次大会が「歯周治療 成功の鍵―再生療法Step by Step―」をメインテーマに開催された(大会長:木村英隆氏/福岡県).
7月3日(日),ウエルテック(株)主催「なるほどペリオ講座~Prof.天野とDr.ヒロのペリオワールド~」が,大崎ブライトコアホール(東京都品川区)にて開催された.
7月1日(金),2日(土),大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)にて,標記総会・学術大会が「まってたらあかん,やってみなはれ」をテーマに開催された.
6月26日(日),恵比寿ガーデンプレイス内のザ・ガーデンホール(東京都目黒区)にて,ヨシダグループ110周年記念Dental Next Action特別講演会「DNAチェアサイドソリューション~歯科医院と患者さんとのつながりを強くする」が開催された.500名の会場は満席となり,豪華な講師陣による講演から展示コーナーに至るまで魅力的なコンテンツがさまざま用意され,終日大盛況を博した.
5月29日(日),名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)にてSHOFU DH Party! in NAGOYAが開催され,満員となる250名の歯科衛生士が参加した.
2016年5月26日(木)~28日(土)東京ドームホテル(東京都文京区)にて「参加国だけでない他のアジア諸国を含めた小児歯科関係者の新たな結束を!」という願いが込められた「Kizuna (絆) - Greater Solidarity for Asian children」をメインテーマに,標記学会が開催された(大会長:新谷誠康/東京歯科大学小児歯科学講座 教授).本学会では日本全国の小児歯科関係者だけでなく,Pediatric Dentistry Association of Asiaに加盟している多くの外国人参加者が集まり,どの会場も盛況であった.
「第8回協働まちづくり」受賞プロジェクト表彰式(5月19日,東京ビックサイト)において「臼杵市地域医療・介護情報連携知システム ~うすき石仏ねっと~」が準グランプリを受賞した.
2016年5月13日(金),東京医科歯科大学(文京区湯島)にて,標記公開シンポジウムが開催された.
2016年5月15日にSHOFU BIOFIX IMPLANT CONGRESS 2016「松風バイオフィックス インプラント」発売記念特別講演会がベルサール神田(東京都千代田区)にて開催された.
2016年3月20日(日),丸ビルホール&コンファレンススクエア(東京都中央区)において日本ピストンリング株式会社主催の『IAT Conference 2016』が開催され,約200名が参集した.
2016年3月6日(日),KFCホール(東京都墨田区)にて「歯科医院の総合力を高めるチーム医療」というテーマのもと標記講演会が開催された.
2016年度の診療報酬改定に関して東京歯科保険医協会の政策委員長である中川勝洋氏より談話が示された.
2016年1月31日(日),よみうり大手町ホール(東京都千代田区)にて標記学術大会が開催された.「健康寿命の延伸を目指した口腔機能への気づきと支援」というテーマのもと,今年は「新たな時代の歯科衛生士の役割」と題し,各分野の最前線で活躍する講師陣を招き,会場は大盛況を博した.
1月23日(土),御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター(東京都千代田区)にて標記イベントが開催.講演3題,ハンズオンセミナー2題,歯科技工登竜門の受賞者による講演1題の他,企業展示や歯型彫刻コンテスト『ほるほる』の作品展示等が催され,歯科技工士ら425名が参加した.
RSS

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2025年5月>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1234567
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号