やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

バックナンバー(第10巻以前)

 

第6巻1号〜12号総目次(1997年)

著者名は第2著者まで表示しています.

●特 集
◇脳卒中急性期リハにおけるcontroversy…1号
 (1)早期離床慎重論-脳卒中急性期における神経症状の増悪について(大野喜久郎)
 (2)早期離床効果への疑問-脳卒中の神経症状の改善は何によってもたらされるか(棚橋紀夫)
 (3)早期離床推進論-急性期における早期離床の重要性(近藤克則)
 (4)脳卒中急性期患者に対するリハ-私の早期離床プログラム(I)(前田真治)
 (5)脳卒中急性期患者に対するリハ-私の早期離床プログラム(II)(伊藤秀樹 押田直子)
 (6)脳卒中急性期患者に対するリハ-私の早期離床プログラム(III)(原 寛美)
◇パーキンソニズムへのリハアプローチ…2号
 (1)パーキンソニズムの神経機構(蔵田 潔)
 (2)パーキンソニズムの認知障害と痴呆(中居龍平 山田達夫)
 (3)パーキンソニズムと骨折(山田孝子 加知輝彦)
 (4)パーキンソニズム患者のADL(橋本洋一 眞野行生)
 (5)パーキンソニズム患者に役立つ運動と生活指導(土井 篤 中西亮二)
◇胸郭出口症候群へのアプローチ…3号
 (1)胸郭出口症候群とは(北村歳男 高木克公)
 (2)胸郭出口症候群の診断(竹下 満)
 (3)胸郭出口症候群のリハビリテーション(山鹿眞紀夫 井手淳二)
 (4)胸郭出口症候群の手術的治療(阿部正隆 嶋村 正)
◇筋力:最近のトピックス…4号
 (1)筋力の基礎(立野勝彦)
 (2)筋力測定の問題点(関 八州彦 椿原彰夫)
 (3)筋力増強訓練とその最近の知見(豊倉 穣)
 (4)加齢と筋力(猪飼哲夫)
◇老人保健施設でのリハビリテーション…5号
 (1)老健施設の成り立ちと現状(矢内伸夫 柴田裕介)
 (2)老健施設の経営の現状と課題(塩原修蔵)
 (3)リハビリテーションの役割と将来像-経験から知識へ(志賀周郎)
 (4)老健施設と地域のネットワーク(若月健一)
◇リハで見逃しやすい合併症とチェックポイント:小児編…6号
 (1)小児の特殊性-陥りやすいピットフォール(里宇明元)
 (2)脳性麻痺・重症心身障害児(中込 直)
 (3)筋ジストロフィー(花山耕三)
 (4)その他の小児疾患-二分脊椎,頭部外傷,精神遅滞(小池純子)
 (5)代表的な小児疾患と見逃しやすい合併症(木佐俊郎)
◇摂食・嚥下障害への多面的アプローチ…7号
 (1)摂食・嚥下リハビリテーション・アップデート(才藤栄一 水野雅康)
 (2)摂食・嚥下障害へのリハ的アプローチ-特に脳血管障害を中心とした対応(藤島一郎 大熊るり)
 (3)摂食・嚥下障害への耳鼻咽喉科的アプローチ(伊藤裕之 加藤孝邦)
 (4)摂食・嚥下障害への歯科的アプローチ(植田耕一郎)
 (5)摂食・嚥下障害への栄養科的アプローチ(金谷節子 吉村文江)
◇リハで見逃しやすい合併症とチェックポイント:脳卒中編…8号
 (1)正常圧水頭症(今村義典 末永英文)
 (2)軽度意識障害(鴨下 博)
 (3)肺炎(本永英治)
 (4)軽症心不全(渡辺裕志 佐藤徳太郎)
 (5)脱水症(佐直信彦)
◇痴呆とリハビリテーション…9号
 (1)アルツハイマー病の診断最前線(東海林幹夫)
 (2)痴呆患者の評価Update(溝口 環)
 (3)デイケアと在宅管理(渡辺 憲)
 (4)施設ケアの実際(飯島 節)
◇リハで見逃しやすい合併症とチェックポイント:リウマチ編…10号
 (1)筋力低下(小竹伴照 小野木啓子)
 (2)易疲労性(甕 祐史)
 (3)神経障害(前田真治)
 (4)疼痛(比嘉邦雄)
◇リハビリテーションと呼吸循環系モニタリング…11号
 (1)呼吸循環系モニタリングの方法(辻 哲也 里宇明元)
 (2)脳卒中患者の呼吸循環系モニタリング(中島英樹 梶原良之)
 (3)脊髄損傷患者の呼吸循環系モニタリング(木原 薫)
 (4)神経疾患患者の呼吸循環系モニタリング(加藤修一)
 (5)筋疾患患者の呼吸循環系モニタリング(田村拓久)
 (6)多臓器不全患者における呼吸循環系モニタリング(杉本 淳 星野寛倫)
◇リハで見逃しやすい合併症とチェックポイント:脊髄損傷編…12号
 (1)軽度意識障害(植田尊善)
 (2)麻痺レベルの増悪-脊髄空洞症(佐直信彦)
 (3)不明熱(赤星和人)
 (4)急性腹症(井手 睦 上田まり)
 (5)異所性骨化(吉村 理 高柳清美)
 (6)自律神経障害(大橋正洋)

●カラー/目で見るシリーズ
◇関節鏡による診断と治療
 (5)肘,手における関節鏡および鏡視下手術(玉井和夫)…1号
◇臨床解剖II
 (1)背部の解剖-浅背筋(佐藤達夫 坂本裕和)…2号
 (2)背部の解剖-固有背筋の外側群(佐藤達夫 坂本裕和)…3号
 (3)背部の解剖-固有背筋の内側群(佐藤達夫 坂本裕和)…4号
 (4)背部の解剖-髄膜(佐藤達夫 坂本裕和)…5号
 (5)背部の解剖-脊柱の靭帯(佐藤達夫 坂本裕和)…6号
 (6)背部の解剖-頸椎(佐藤達夫 坂本裕和)…7号
 (7)背部の解剖-腰椎(佐藤達夫 坂本裕和)…8号
◇足病変とフットケア
 (1)糖尿病性神経障害性足病変(新城孝道)…9号
 (2)糖尿病と末梢血行障害I(新城孝道)…10号
 (3)糖尿病と末梢血行障害II(新城孝道)…11号
 (4)糖尿病における足の感染症(新城孝道)…12号

●疾患と処方のポイント
 変形性膝関節症(大橋浩太郎 山鹿眞紀夫)…1号
 シャルコー・マリー・トゥース病(蜂須賀研二)…2号
 てんかん(水島繁美)…3号
 幻肢痛(水間正澄)…4号
 中毒性ニューロパチー(栢森良二)…5号
 筋緊張性ジストロフィー(眞野行生)…6号
 肢帯型筋ジストロフィー(安東範明 眞野行生)…7号
 前腕切断(外傷)(伊藤良介)…8号
 後縦靭帯骨化症(原田 孝 水谷一裕)…9号
 膝のスポーツ外傷(宇川康二)…10号
 熱傷(岩田 学 近藤和泉)…11号
 ウェルドニッヒ・ホフマン病(早期発症型)(木村伸也)…12号

●外来診察室
 注意力障害の簡単な評価法(日原信彦)…1号
 外来における学習障害の診察(川崎千里 穐山富太郎)…2号
 平衡障害(森本 茂)…3号
 Borderline Personalityのみかた(保坂 隆)…4号
 リハ患者にみられるうつ病,抑うつ状態の診察(青木孝之)…5号
 筋筋膜の痛みのみかた(岩破康博)…6号
 根症状のみかた(原田 孝)…7号
 排便障害のみかた(原 行弘)…8号
 易疲労から何を疑うか(水尻強志)…9号
 モーターポイントブロックの手技(関 勝 正門由久)…10号
 多肢切断患者の外来診察(丸野紀子 三上真弘)…11号
 トリガーポイントブロックの手技(石神重信)…12号

●リハと外科手術:リハビリテーションサージェリー
 (13)褥瘡手術(村石世志野 梁井 皎)…1号
 (14)骨軟部悪性腫瘍に対する患肢温存手術の原則(飯島卓夫 河野博隆)…2号
 (15)気管切開(阪本敏久 金子直之)…3号

●関節痛の外来治療
 (1)肩関節の痛みとリハビリテーション(橋本 淳 信原克哉)…4号
 (2)腰椎における関節由来の痛みとリハビリテーション(吉永勝訓)…5号
 (3)頸椎における関節由来の痛みとリハビリテーション(原田征行)…6号
 (4)膝関節の痛みとリハビリテーション(岡本連三)…7号
 (5)股関節の痛みとリハビリテーション(志波直人 田篭久実)…8号
 (6)肘関節の痛みとリハビリテーション(薄井正道)…9号
 (7)足および足趾関節の痛みとリハビリテーション(加藤哲也)…10号
 (8)手関節の痛みとリハビリテーション(政田和洋)…11号
 (9)顎関節の痛みとリハビリテーション(横江義彦 飯塚忠彦)…12号

●検査・診断
◇高次脳機能検査
 失行検査の実際と読み方(種村 純)…1号
 失認検査の実際と読み方(境 敦史 新舎規由)…2号
 前頭葉機能検査の実際と読み方(渡辺 修)…3号
◇NICUとリハ-周産期医療の最新の進歩とリハビリテーション
 (1)新生児の観察法(小西行郎)…4号
 (2)新生児のearly intervention(前川喜平)…5号
 (3)NICUとリハビリテーション(半澤直美)…6号
 (4)極低出生体重児の成長発達と学齢期の問題(金澤忠博 橘 英彌)…7号
 (5)極低出生体重児の疫学(中村 敬)…8号
 (6)周産期脳障害の病理(井合瑞江 高嶋幸男)…9号
 (7)NICUの現況(多田 裕)…10号
 (8)画像診断法の有用性(I)胎児(竹内久彌)…11号
 (9)画像診断法の有用性(II)新生児(喜田善和)…12号

●知っておきたい薬物治療の知識
 甲状腺機能異常の治療薬(女屋敏正)…1号
 抗癌剤(渋谷昌彦)…2号
 抗喘息薬(佐藤 誠)…3号
 尿路感染症の治療薬(田島 惇 石川 晃)…4号
 前立腺肥大症の薬物療法(石川 晃 田島 惇)…5号
 重症筋無力症の薬物療法(椎名盟子 楠 進)…6号
 抗うつ薬の使い方(功刀 浩 南光進一郎)…7号
 抗精神病薬の使い方-痴呆関連問題症状の薬物療法に焦点を当てて(功刀 浩 南光進一郎)…8号
 予防接種(十字文子)…9号
 帯状疱疹の薬物療法-局所療法と全身療法(今門純久 玉置邦彦)…10号
 点眼薬の使い方(石原麻美 大野重昭)…11号
 緑内障の治療薬(石原麻美 大野重昭)…12号

●実践報告-在宅医療の方法と展開
 公的病院における在宅医療・看護・リハの展開と問題点(住田幹男)…1号

●リハビリテーション機器選択のガイドライン
 (10)排泄用品(畑野栄治)…1号
 (11)収尿器(牛山武久)…2号
 (12)座位保持装置(繁成 剛)…3号
 (13)手すり(野村 歓)…4号
 (14)ストーマ用品(岩本公和)…5号
 (15)段差解消機・階段昇降機(田中 理)…6号
 (16)自助具(I):食事,整容,更衣,コミュニケーション(古川 宏 野田和恵)…7号
 (17)自助具(II):家事など(西村尚志)…8号
 (18)障害者スポーツ,レクリエーションとその用具(飛松好子)…9号

●在宅ケアに必要な医療技術
 (1)在宅での排尿障害管理(石田 暉)…3号
 (2)在宅での呼吸管理(石原傳幸 高杉知明)…4号
 (3)在宅での褥瘡管理(勝山真介 住田幹男)…5号
 (4)在宅での口腔衛生管理(植松 宏)…6号
 (5)在宅で必要となる栄養管理の技術-嚥下障害例を中心に(木佐俊郎 井後雅之)…7号
 (6)服薬指導(稲田晴生 水野喜一郎)…8号
 (7)在宅での痛みの管理(渡辺 進 中西亮二)…9号
 (8)在宅での排便障害の管理(徳弘昭博 河津隆三)…10号
 (9)在宅でのインスリン自己注射,血糖測定(赤星和人)…11号

●身体障害とスポーツ
 (1)総論・障害とスポーツ(大久保 衞)…12号

●地域活動訪問シリーズ
 身体障害者療養施設および在宅身体障害者デイサービス施設-れいんぼう川崎における地域活動(高岡 徹)…2号
 新潟県長岡市の福祉活動-地域拠点都市における試み(水井伸子)…4号
 秋田県能代・山本地区の高齢者・高齢障害者に対する地域活動(佐山一郎)…6号
 京都福祉生活協同組合設立発起人会を訪ねて-地域福祉ネットワークの創設を目指す(角谷増喜)…8号
 船橋二和病院における地域活動-病棟から地域への一貫したサービス(三宅直之)…10号
 在宅支援にイントラネットを構築している医療法人富田会の活動(安倍基幸)…12号

●CROSS THE WORLD
 Paris,Ste.Anne病院におけるパーキンソン病患者のためのリハビリテーション-グループ 体操運動療法および温泉療法を中心に(有働尚子)…2号
 カリフォルニア大学デービス校医学部リハビリテーション科およびリハビリテーション研究所-Neuromuscular Diseases Research and Training Centerでの研究生活から(川北愼一郎)…9号

●リハTREND
 ターミナルリハビリテーション-(3)ターミナルリハビリテーションの実際その2(吉岡秀夫 仲 正宏)…1号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(1)Protocol 1:病初期のリハビリテーション(有働尚子)…2号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(2)Protocol 2:病盛期のリハビリテーション1(有働尚子)…3号
 パーソナルコンピュータを制御および表示装置とした環境制御装置の開発(辻内和人 園田 茂)…4号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(3)Protocol 2:病盛期のリハビリテーション2(有働尚子)…4号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(4)Protocol 3:衰退期のリハビリテーション1(有働尚子)…5号
 脳性麻痺児に関するinformed consent(江口壽榮夫)…6号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(5)Protocol 3:衰退期のリハビリテーション2(有働尚子)…6号
 フランスにおけるパーキンソン病リハの現状-(6)Protocol 4:末期におけるリハビリテーション(有働尚子)…7号
 低体温療法とリハビリテーション-(1)脳神経外科領域における低体温療法の実際:低体温療法導入期から維持期までの管理(松前光紀 津金隆一)…8号
 低体温療法とリハビリテーション-(2)脳神経外科領域における低体温療法の実際:低体温療法復温期の管理と低体温療法の問題点(松前光紀 津金隆一)…9号
 リハにおける音楽療法-(1)英国における音楽療法の歴史と現状(稲田祥宏)…9号
 低体温療法とリハビリテーション-(3)脳神経外科領域における低体温療法の実際:低体温療法を行った代表的症例の報告(松前光紀 津金隆一)…10号
 リハにおける音楽療法-(2)障害者とリハビリテーション施設に対する心理学的考察:英国の音楽療法士の立場から(稲田祥宏)…10号
 リハにおける音楽療法-(3)音楽療法におけるコミュニケーションと即興的音楽活動(稲田祥宏)…11号
 動物介在療法;Animal Assisted Therapy-(1)動物が人に及ぼす効果と医療への応用:動物とのふれあい活動と動物介在療法(高柳友子)…11号
 動物介在療法;Animal Assisted Therapy-(2)動物とのふれあい活動および動物介在療法の実際と課題I(高柳友子)…12号
 睡眠障害へのアプローチ(佐々木三男)…12号

●マイケル吉田のアメリカ通信
◇アメリカにおけるリハビリの現場より
 (22)IndependenceとDependence(吉田清和)…1号
 (23)リハにおける研究(吉田清和)…2号
 (24)米国医療改革(吉田清和)…3号
◇第2弾米国リハの内幕をめぐって
 (1)DNR(吉田清和)…5号
 (2)米国リハビリテーション医の生涯教育(吉田清和)…7号
 (3)CLINICAL PATHWAY-THA(吉田清和)…10号
 (4)HIV-AIDSのリハビリテーション(吉田清和)…12号

●老人保健・福祉に関する社会資源Q&A
 身体障害者手帳で,どんな支援が受けられるか(佐藤幸子)…1号
 特別身体障害者手当とはどんな制度か(佐藤幸子)…2号
 高額療養費の制度について(佐藤幸子)…3号
 新看護体制とはどんな制度か(今田 拓)…3号
 資格喪失後の継続給付はどのような場合に受けとることができるのか(佐藤幸子)…4号
 障害者の自動車の非課税措置はどうするか(佐藤幸子)…5号
 高度先進医療とはどんな制度か(今田 拓)…6号
 重度障害者の医療費助成制度とは(小仲邦生)…7号
 事例1:障害者が受給できる年金について,事例2:労災年金と厚生年金の併給は可能か(小仲邦生)…8号
 身体障害者の施設にはどんな所があるか(永野ユミ)…9号
 施設ケア移行時援助の注意点高齢者片麻痺のAさんの場合(齊場三十四)…10号
 業務上疾病と職場復帰(齊場三十四)…11号
 老人ホームへの入所(南 健次)…12号

●A VIEW
 広島大学におけるリハビリテーション研修システムの確立について(宗重 博)…1号
 義肢装具をめぐる幾つかの試み-第12回日本義肢装具学会に参加して(江口壽榮夫)…3号
 介護保険とリハ認定臨床医(江口壽榮夫)…5号

●話題
 介護という言葉はいつ生まれたか(今田 拓)…10号

●専門医・認定臨床医を目指して
 '94-'95専門医試験問題と解説(2)(浅野 裕)…1号
 '94-'95専門医試験問題と解説(3)(小山祐司)…2号
 '94-'95専門医試験問題と解説(4)(安保雅博)…3号
 '94-'95専門医試験問題と解説(5)(古川俊明)…4号
 '94-'95専門医試験問題と解説(6)(緒方敦子)…5号
 '94-'95専門医試験問題と解説(7)(古町克郎)…6号
 '94-'95専門医試験問題と解説(8)(関 勝)…7号
 第5回認定臨床医認定試験問題と解説(1)(清野良文)…10号
 第5回認定臨床医認定試験問題と解説(2)(根本明宜)…11号
 第5回認定臨床医認定試験問題と解説(3)(竹中 晋)…12号

●臨床研究
 京都市における老人性痴呆の地域ケアに関する調査(武澤信夫 鈴木竜太)…1号
 温泉水浴を用いた呼吸訓練による慢性閉塞性呼吸器疾患患者の呼吸機能と血液ガスの検討(倉林 均 久保田一雄)…2号
 脳梗塞急性期例の転倒(伊藤秀樹 塩井美紀)…3号
 等運動性運動で測定した10代から70代までの健常日本人の体幹筋力(李 俊熈 寺岡 志)…4号
 Walkaboutと機能的電気刺激を用いた対麻痺歩行パターンの分析(園田 茂 才藤栄一)…5号
 脳卒中患者の退院後のQOL自己記入式質問表(QUIK)による評価(Jamshid Jamshidi 正名好之)…6号
 遠隔医療におけるテレビ電話の活用-特に在宅リハビリテーションにおいて(小山浩永 村上恵一)…7号
 痙性片麻痺患者におけるエコーガイド下脛骨神経筋枝ブロックの試み(小山浩永 鈴木丈夫)…9号
 ノイロトロピンと低反応レベルレーザー照射の併用による肩手症候群の治療(井後雅之 木佐俊郎)…9号
 CT像における脳卒中片麻痺患者の大腿部筋萎縮の検討(猪飼哲夫 鄭 健錫)…10号
 保健所におけるリハ医の役割-東京都江東区城東保健所のリハ教室での活動を通じて(三宅直之 奈良篤史)…11号
 経皮的電極を用いた機能的電気刺激の臨床評価(島田洋一 佐藤光三)…12号

●臨床経験
 能動義手における能動ハンドの問題点(塚本芳久 山田真澄)…1号
 不良肢位が原因と思われる尺骨神経麻痺(羽田康司 三上真弘)…2号
 断端部難治性潰瘍に対する下腿義足の処方例(進藤順哉 長谷公隆)…3号
 能動義手装着訓練における幻肢を用いた感覚訓練の紹介(塚本芳久 山田真澄)…4号
 低酸素性脳症後の不随意運動に対する薬物効果判定のための定量的動作計測(船越政範 大橋正洋 米本恭三)…5号
 筋萎縮性側索硬化症における横隔膜の電気生理学的評価(有田元英 園田 茂)…6号
 右骨盤骨折後に右下肢異常運動(ジストニア)を呈したケースに対するフェノールによるモーター・ポイントブロック療法の経験(本永英治 豊倉 穣)…7号
 リハビリテーション科転科後にVPシャントトラブルを起こした一症例(豊岡志保 三上真弘)…8号
 尿崩症を合併した頸髄損傷の1例(古市照人 江藤文夫)…8号
 Gerstmann症候群様の症状を呈した1例のリハビリテーションの経験-アプローチのための評価スケールの工夫(青柳陽一郎 里宇明元)…10号
 高次脳機能障害を伴う頭蓋骨早期癒合症の一症例(武原 格 米本恭三)…11号