
障害別PT治療学
第6章 中枢神経障害 3)脊髄小脳変性症(SCD)
② 理学療法
問 題 2 |
PT 52 PM 12実 |
---|
58歳の男性.歩行時のふらつきを訴えて受診した.歩隔はやや広いが左右方向は安定しており,前後方向への振り子様の歩容がみられる.検査結果を表に示す.協調運動改善のための理学療法として
- 1.自転車エルゴメーターによるペダリング運動
- 2.rhythmic stabilization
- 3.下肢筋群の持続的伸張
- 4.Frenkel体操
- 5.Epley法

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第6章 中枢神経障害 3)脊髄小脳変性症(SCD) 249頁