Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Denture Cafe 第31回 開催される
 7月13日(水),HILIFE DENTURE ACADEMY Online Salonが主催する標記ウェビナーが「部分床義歯の支台歯を考えてみよう~エビデンスと臨床における工夫~」をテーマに開催された(メインパーソナリティ:松田謙一氏/大阪府).
 和田淳一郎氏(医科歯科大)は「歯周炎で弱体化した支台歯をどう見る? どう扱う?」と題し,歯周治療後,補綴前に支台歯を抜歯する場合,あるいは抜歯せず根面板にする場合の判断基準や,エビデンスに基づく支台歯保護のための10の設計指針を示したほか,「義歯は歯を守る防具である」との考え方を患者に理解してもらう必要性のあることも述べた.
 荻野洋一郎氏(九大)は「部分欠損歯列でみる残存歯:残存歯,支台歯の役割」と題し,咀嚼部位に支台歯が存在すると予後不良になる可能性があることを示したほか,支台歯を保護するためには,その条件やキャパシティを的確に判断したうえで,支持と把持を可能なかぎり高めて義歯を動かないものにするような設計・義歯調整が求められることを,臨床例を通じて解説した.

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2025年5月>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
1234567
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号