Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

The 1st Meeting of International Oral Health Engineering Consortium 開催される
 2018年9月24日(月・祝),東京医科歯科大学(東京都文京区)にて標記学術大会が開催された(大会長:鈴木哲也氏/東京医科歯科大学).International Oral Health Engineering Consortium(国際口腔保健工学コンソーシアム)は,歯科技工士を養成する4年制学士課程を有する下記6大学によって構成されている.
・日本:東京医科歯科大学,広島大学,大阪歯科大学
・韓国:高麗大学校(Korea University)
・台湾:台北医学大学(Taipei Medical University),中台科技大学(Central Taiwan University of Science and Technology)
 第1回大会となる今回は,6大学の教授によるパネルディスカッションと学生9名による口頭発表が行われ,約70名の参加者を集めた.
約70名の参加者による集合写真
 午前中は,二川浩樹氏(広島大学),Yung-Kang SHEN氏(台北医学大学),柿本和俊氏(大阪歯科大学),Hsueh-Chuan HSU氏(中台科技大学),鈴木哲也氏(東京医科歯科大学),Woong-Chul KIM氏(高麗大学校)の6氏によるパネルディスカッションが行われた.はじめに各氏がそれぞれの大学における歯科技工教育について紹介した後,6名が登壇し,今後の学部教育のあり方などについて議論を交わした.
パネルディスカッションの様子.左から,KIM氏,鈴木氏,HSU氏,柿本氏,SHEN氏,二川氏
 午後は9名の学生による口頭発表が行われた.テーマと概要は以下のとおり.

Color change of color modified CAD/CAM composite resin blocks after toothbrush wear/Yusuke YAMAMOTO氏(東京医科歯科大学)
CAD/CAMコンポジットレジン冠の色調調整に用いるペイントレジンが十分な耐摩耗性を有するかどうかを明らかにするため,歯ブラシ摩耗試験を行い摩耗前後の色調を比較した.

Emerging application of characteristics and mechanism of stimuli-responsive shape memory composite on 4D printing/Jing-Shiuan LAI氏(台北医学大学)
「4Dプリンティング」とは,3Dプリンターの加工材料として形状記憶材料を使用し,成形後に加熱により形状が変化するようにしたもので,3Dプリンティングに「時間軸」を加えた技術である.発表では,加熱条件と変形量との関係を計測した結果を報告した.

Fatigue resistance of yttria-stabilized tetragonal zirconia polycrystal clasps for removable partial dentures/Tzu-Yu PENG氏(広島大学)
ジルコニア(Y-TZP)の部分床義歯のクラスプへの応用を見据え,片持ち梁曲げ試験を行って疲労特性などの機械的性質を測定.臨床応用に耐えうる強度を有しているかどうかを検討した.

Injectable and partially biodegradable polymethylmetacrylate-based bone filler for craniomaxillofacial bone defect/Ling YEH氏(台北医学大学)
頭蓋・顎顔面領域の骨欠損に対して用いられるPMMA系骨セメントについて,β-CTPの添加が機械的性質および生体親和性に与える影響をin vitroおよびin vivoで調査した.

Investigation of scaffold materials suitable for new bone anabolic agents/Ayaka URAKAWA氏(東京医科歯科大学)
骨形成促進に用いる足場材料として,生体内での分解速度が遅い物質の方が効果が高いという仮説に基づき,2種類の候補物質について実験を行いその結果を比較した.

In vitro effects of epigallocatechin-3-gallate with mesoporous bioactive glasses in the treatment of periodontal pocket/Yi-Ting WANG氏(台北医学大学)
歯周組織の再生に用いる生体材料の開発に向けて,EGCG(epigallocatechin-3-gallate)と生体活性ガラスの性質・効果をin vitroで調査した.

Learning at ODU so far and in future/Anna SHIMA氏(大阪歯科大学)
大阪歯科大学医療保健学部口腔工学科は設立2年目でまだ研究を行っている学生がいないため,2年生の学生が自身の学生生活を紹介するプレゼンテーションを行った.

Application of dispatching rules for dental technical work and its evaluation by discrete-event simulation/Hiroki YANASE氏(広島大学)
工業界で作業工程管理に用いられる「ディスパッチング規則」を歯科技工所における技工作業の工程管理に応用.複数の条件下でシミュレーションを行い,結果を比較・検討した.

Analysis of three-dimensional shape of mandibular complete dentures/Van Anh NGUYEN VU氏(東京医科歯科大学)
CAD/CAMによる総義歯製作を効率的に行うための義歯形態ライブラリーの作成に向けて,下顎総義歯20床の三次元的形状を測定し,相同モデル化と形状の分析を行った.
学生発表の様子.(上段)左から,YAMAMOTO氏,LAI氏,PENG氏,(中段)左から,YEH氏,URAKAWA氏,WANG氏,(下段)左から,SHIMA氏,YANASE氏,NGUYEN VU氏
 懇親会では表彰式が行われ,1~3位に選ばれた学生が表彰された.
1位 Ling YEH氏(台北医学大学)
2位 Ayaka URAKAWA氏(東京医科歯科大学)
3位 Van Anh NGUYEN VU氏(東京医科歯科大学),Jing-Shiuan LAI氏(台北医学大学)
表彰式の様子.左から,LAI氏,YEH氏,大会長の鈴木氏,URAKAWA氏,NGUYEN VU氏
 次回の第2回大会は,来年(2019年),台北医学大学にて開催予定.

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2024年4月>
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
567891011
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号