Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第1回久留米Dental Style講演会開催される
 10月1日(日),久留米シティプラザ 中会議室(福岡県久留米市)にて「久留米発信の高水準歯科医療を」をテーマに掲げて,久留米市域および筑後地方の歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士によって発足した標記グループによる講演会が行われた(代表:小坪義博氏/久留米市).
 初めに円林秀治氏(久留米市)が「正中離開に対するダイレクトボンディング」と題し,同法によって歯頸部歯肉との調和を獲得するための診査基準や術式のコツ・ポイントについて,エビデンスとともに示した.
 陶山新吾氏(久留米市)は「マイクロスコープを用いた精密ダイレクトボンディング」として同機器を同法に用いるメリットを示し,加えて歯科医師みずから診断用ワックスアップを行っておくことの重要性も指摘した.
 中島寛明氏(久留米市)は「咬合力と付き合う」との演題で,天然歯や補綴物が壊れる要因について力学的側面から考察.構造力学等への配慮から“咬合力に負けない環境を作ること”とナイトガード等の活用で“咬合力をコントロールすること”が重要と述べた.
 「心に残る言葉をいただいた私の代表症例」では,水町幸恵氏(フリーランス歯科衛生士)が歯科衛生士の離職を防ぎ,復職を後押しするために行っている自身の活動と,“患者に寄り添う”というみずからの姿勢に則り信頼関係を構築したうえで不妊患者に歯周基本治療を行い妊娠・出産を叶えた症例を供覧した.
 陶山氏の歯科医院に勤務する歯科衛生士の大石沙也香氏は「重度慢性歯周炎患者に対して口腔内への意識向上を図りモチベーションを構築した一症例」と題して,適切な患者指導,プラークコントロールチェックを行い,コミュニケーションを図ることで口腔衛生に対する患者の意識とモチベーションを向上させた症例を供覧した.
 森本昌孝氏(久留米市)は「歯周外科の臨床~切除から再生まで~」と題し,主な抜歯原因は歯周病であり歯周治療は最も重要な治療の一つであると述べたうえで,切除療法,組織付着療法,再生療法について,臨床例を通じてコンセプトと手技を示した.
 古賀智也氏(大牟田市)は「前歯でかめる義歯へ」として,前歯捕食によって脳血流量が増えるとのデータを示し,それを可能にする義歯の製作法を河原デンチャーシステムに則って解説した.
 最後に小坪氏が「超高齢化社会での歯科治療に求められること」とのテーマで登壇.超高齢化社会の到来によって顎堤吸収の著しい患者の増加,すなわち義歯の維持・安定を図ることが難しい症例が増加することが見込まれることからインプラントオーバーデンチャーも無歯顎補綴の有力な選択肢になるとし,特にマグネットタイプであればインプラント体(キーパー)との維持を平面で得られ,着脱時の負荷が加わらないことから優位性があると指摘した.また,メンテナンス性を考慮すれば高齢患者に供する補綴装置は固定性よりも可撤性のほうが望ましいと語った.

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2024年5月>
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号