Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

フィリップスシンポジウム2016開催される
 9月22日(木・祝日),The Grand Hall(品川)にてフィリップスシンポジウム2016「医科歯科連携による健康寿命を延ばすトータルケア ―地域医療のあり方を見直す」が開催された.4名のシンポジストが登壇し,それぞれの領域でどのように医科歯科連携を図るべきか述べた.
 最初に和泉 雄一氏(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科生体支持組織学講座 歯周病学分野 教授)が登壇.歯周病(炎症)の予防・治療により全身のさまざまな疾患を改善でき,健康寿命の延伸が促進できることをエビデンスをもとに概説した.それぞれ単独ではなく歯科と医科双方から連携することの重要性を説いた.
次に,古畑 升氏(日本歯科大学附属病院 内科 臨床教授/医療法人梓会 古畑歯科医院/古畑いびき睡眠呼吸障害研究所)・葛西 隆敏氏(順天堂大学 循環器内科心血管睡眠呼吸医学講座 准教授)は,睡眠呼吸障害について歯科医師・循環器内科医師,それぞれの立場から連携治療により患者さんの生命予後に大きな影響があると述べた.実際に医科歯科連携を進めつつあるが,まだシステムが構築されていないなかで,その困難さにも言及.
 最後に,石見 拓氏(京都大学環境安全保健機構健康管理部門/健康科学センター部門長 教授)がAEDの普及の重要性について述べた.コンビニよりも多い歯科診療所にAEDが設置できれば,地域での歯科診療所の位置づけとしても有用であり,救える命も増えるだろうと説くとともに,医療従事者として率先して救急蘇生を学び,実際にその場に遭遇したら,勇気をもって行動して欲しいと述べた.
 休憩時間には,展示ブースで,フィリップスの商品が体験できるようになっており,ソニッケアー,AEDはもちろん,シェーバー,美容機器,調理危機などの生活用品も展示されており盛況をみせていた.ソニッケアーはアプリと連動させたキッズ用を発売し,幼少期から楽しみながらブラッシングができる生活習慣を根付かせたいとPR.睡眠呼吸障害の検査装置も実際に扱うことができ,多くの歯科医師の関心を集めていた.
 シンポジウムの最後に,ファシリテーターとして藤澤政紀氏(明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野 教授)・土屋和子氏(株式会社スマイル・ケア代表 歯科衛生士)を招き,会場からの多くの質問に答えるかたちで4名のシンポジストとともにディスカッションを実施.歯周病から睡眠呼吸障害,AEDと多岐に渡る内容だが,どの領域でも医科と歯科の連携を高めることで,健康寿命の延伸に寄与できることを再認識できる場となった.

■他のニュース記事をさがす

日付から記事をさがす
<2024年3月>
252627282912
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456
キーワードから記事をさがす

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号