Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

K.S.I. PARTIAL DENTURE DESIGN Entry Courses 2日間コース
パーシャルデンチャー製作実習
鹿児島県初のRPD ポストグラディエートコースを開催
 パーシャルデンチャーとは失われた機能を回復する可撤式装置となる。それに並行し、審美的要素を極力高めるテクニックも勘所となる。また、欠損補綴にて最も重要となる目的として、残存組織を保全するという重要なファクターがある。「審美・機能・生体・構造」のすべてが高い水準でクリアーされるには、欠損部位に人工歯を適正なポジションに復元し、機能時にその“力”をどのようにコントロールするかがキーワードとなる。本セミナーではその要となるメタルフレームワークに必要な術式の基本を2日間で製作を行いながら、パーシャルデンチャーのベーシックな部分を含む、欠損補綴に対する考え方を述べたいと思います。  藤野智之先生
 日常の臨床にて、各コネクターのデザインやそのアウトライン、またフレームワークの適合精度などを習得したいという初心者の方、またパーシャルデンチャーの基本概念を整理しつつ、新しくそのコンセプトを構築したい、といった方々に“藤野エントリーコース”お勧めいたします。デザインされた補綴装置を“確実なマテリアルコントロールで立体化するテクニック”を見極め、臨床におけるデンチャートリートメントに活用していただければ幸いです。  奥森健史先生
開催日時: 2015年1月31日(土)10:00-18:00 2月1日(日)9:00-18:00
講師: 藤野歯科補綴研究所 藤野智之先生
招聘講師 (有)デンタルプログレッシブ 奥森健史先生
開催地: 鹿児島県
会場: 鹿児島歯科学院専門学校
受講料: 70,200円(消費税・昼食込)
定員: 7名
主催
問合せ先:
株式会社デンタリード
電話:06-6396-4448
FAX:0120-24-0892
セミナー内容
・講義(パーシャルデンチャーデザインの基本概念) ・デモンストレーション ・パーシャルデンチャー製作実習 ・質疑 ・ディスカッション
協賛 Kansai Skill-up Innovation

歯科技工2014年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号