Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

K.S.I. OPEN SEMINAR
~欠損補綴治療において、その一つのケースにかける執念~
近年、多様化する補綴治療において、そのほとんどが機能の回復と審美性の改善がターゲットとなります。その要求に対するクオリティは高く、歯科医師・歯科技工士のコラボレーションが必要不可欠となる今、実際に臨床の場から、本多正明先生、青木健治先生、スタディグループK.S.I.より奥森健史先生と小山先生、藤野先生の両インストラクターをお招きし、その連携と共有化の重要性をご講演いただきます。皆様方のご参加お待ち申し上げます。
開催日時: 2015年3月1日(日)10:30~17:30
講師: Dentist
講師 本多正明先生【本多歯科医院・東大阪市】
欠損補綴の“Longevity”を考察 ~パーシャルデンチャー、ブリッジ、インプラント補綴の比較~
Dental technicians
講師 奥森健史先生【有限会社デンタルプログレッシブ】
時間軸を意識したラボワークの時代へ
講師 青木健治先生【本多歯科医院・東大阪市】
欠損補綴におけるサベイドクラウンを考察
講師 小山邦宏先生【デンタラディア・大阪府】
機能するパーシャルデンチャーへと導くための押さえておくべきキーワード
講師 藤野智之先生【藤野歯科補綴研究所・名古屋市】
模型上と口腔内におけるアドバンテージを再考する
開催地: 大阪
会場: グランキューブ大阪 イベントホールA
受講料: 2015年1月末までに参加受付された方 早割 歯科医師 13,500円  歯科技工士 9,000円  K.S.I.会員 5,000円(会費に含む 1月末までに受付の方のみ)
2015年2月以降に参加受付された方 通常料金 歯科医師 15,500円  歯科技工士 11,000円  K.S.I.会員 5,000円(会費に含む 1月末までに受付の方のみ)
 ※受講費は消費税別となります。
定員: 180名
主催
問合せ先:
株式会社デンタリード
電話:06-6396-4448
FAX:0120-24-0892
協賛 Kansai Skill-up Innovation

歯科技工2014年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号