2025年度 大阪大学歯学部同窓会 学術活動のご案内
大阪大学歯学部同窓会学術委員会は“臨床談話会”“学術講演会”“臨床研修会”等の学術活動を行っています。全ての企画は同窓会会員以外の先生方もご参加いただけます。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
大阪大学歯学部同窓会 会長 平野 裕之 先生
大阪大学歯学部同窓会学術委員会 委員長 小野木 裕蔵 先生
臨床談話会 半日コースの講演会です。
■講演時間/日曜日AM10:00~PM12:30(※12月のみ:~PM1:00) ■受講料/5,000円
■会場/(R)【対面(リアル)講演】大阪大学歯学部記念会館(※12月のみ:大阪大学中之島センター)・(W)【ウェブ(LIVE)講演】Zoom ウェビナー
586回 2025年4月20日(日) R/W 歯周治療の未来を描く―基礎からひも解く臨床の道標― 大阪大学大学院歯学研究科 口腔治療学講座 教授 竹立 匡秀 先生
587回 5月11日(日) R/W 最新!予防歯科臨床―進化する予防歯科臨床にキャッチアップ!― 大阪大学大学院歯学研究科 予防歯科学講座 教授 久保庭 雅恵 先生
588回 7月13日(日) R/W 非歯原性疼痛の正しいとらえ方―患者・歯科医師間の信頼構築のために― 大阪大学大学院歯学研究科 クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座 招聘教員 石垣 尚一 先生
589回 8月24日(日) R/W [矯正シリーズ]良好な歯並びはウェルエイジングの基礎―素敵なスマイルを提供するために― 東京都開業 橋場 千織 先生
590回 9月7日(日) R/W 口腔疾患に有効な漢方薬―歯科医師に必要な知識とは?― 大阪歯科大学 歯科医学教育開発センター 教授 王 宝禮 先生
591回 10月26日(日) R/W 抜歯しがちな局所歯周疾患を攻略する―誤診しやすい病変と健全な歯周組織の理解― 日本鋼管福山病院 歯科部長 永原 隆吉 先生
592回 11月30日(日) R/W 歯髄保存療法の現在地―歯髄はどこまで残せるのか― 大阪大学大学院歯学研究科 歯科保存学講座 前薗 葉月 先生
593回 12月7日(日) R/W 私たちの臨床 大阪市開業 佐々木 有美 先生(42回生) 堺市開業 山本 英樹 先生(52回生) 滋賀県開業 澤田 卓弥 先生(62回生)
594回 2026年1月25日(日) R/W 実践!デジタル歯科―機器の選択と使いこなしのエッセンス― 大阪市開業 小室 暁 先生
595回 3月8日(日) R/W [還暦シリーズ]良好な治療結果をめざして―もう卒後35年!?― 東京都開業 松井 徳雄 先生
学術講演会 1日コースの講演会です
第111回 2025年6月15日(日)AM10:00~PM4:30
全顎治療・咬合再構成を、スムーズかつ確実に行うためのポイント―治療クオリティUP・スピードUP・利益UP・患者信頼度UP―
■講師/大森 有樹 先生(大阪市開業) ■会場/大阪大学歯学部記念会館 対面(リアル)のみ ■受講料/15,000円
第112回 2026年2月8日(日)AM10:00~PM4:30
インプラント療法の本分―長期間にわたり患者の満足を得るためには―
■講師/小宮山 彌太郎 先生(東京都開業)
■会場/大阪大学中之島センター・Zoomウェビナー ■受講料/15,000円
臨床研修会 実習付研修会です。
第95回 2025年11月16日(日)AM10:00~PM4:30
オーバーレイで歯を守ろう
■講師/木林 博之 先生、大谷 恭史 先生、南野 卓也 先生、松岡 隆 先生、西村 正宏 先生(大阪大学大学院歯学研究科 クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学講座)
■会場/大阪大学歯学部記念会館
■定員/20名 ■受講料/120,000円
第96回 2026年2月1日(日)AM10:00~PM4:30
マイクロスコープを用いたエンド難症例への対応―非外科&外科的アプローチ―
■講師/木ノ本 喜史 先生、河原 敬 先生、小道 俊吾 先生、林 美加子 先生 他(大阪大学大学院歯学研究科 歯科保存学講座)
■会場/大阪大学歯学部記念会館
■定員/10名 ■受講料/120,000円
若手支援・復帰支援 臨床セミナー(詳細未定)
ベーシックな知識(補綴、歯周、歯内、保存、部分床義歯、診査診断)の習得を目指すセミナーです。研修修了5年目までの若手歯科医師、臨床からしばらく離れて復帰を目指す歯科医師向けの内容ですが、どなたでも受講できる実習付きのコースです。詳細は決まり次第HPにて発表いたします。
開催のご案内
■対面(リアル)講演
大阪大学歯学部記念会館 / 大阪大学中之島センター(※12月・2月)
■ウェブ(LIVE)講演 Zoomウェビナー →定員はありません
開催地: |
大阪・Web |
主催: |
大阪大学歯学部同窓会 |
問合せ先: |
大阪大学歯学部同窓会学術委員会
電話:06-6875-1389
FAX:06-6875-1353
|
URL: |
https://www.ousda.jp/ |
歯界展望2025年4月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>