やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

序  文 iii

I 自己リハビリテーションのすすめ(奈良 勲) 1
 1 人の誕生は必然か偶然か? 2
 2 人生は変化の連続 2
 3 自己リハビリテーションの基本姿勢 3

II 加齢と老化現象(藤村昌彦) 5
 1 筋肉の老化 6
 2 骨の老化 7
 3 バランス機能の老化 9
 4 柔軟性と老化 11
 5 基礎代謝と老化 12
 6 心臓と血管の老化 13

III 健康体操の原則(奈良 勲) 15
 1 人としての特性 16
 2 人の基本的身体機能の要素 17
  A 筋力を強くしましょう! 17
  B 関節の動きを柔らかくしましょう! 19
  C バランス(平衡機能・姿勢調節)をよくしましょう! 19
  D 持久性(体力)を高めましょう! 21
  E スピードとリズム感覚を高めましょう! 22
  F 協調性を高めましょう! 23
  G 巧緻性を高めましょう! 24

IV 高齢者の評価(藤村昌彦)  27
 1 評価のポイント 28
  A 対象者と検査・評価 28
 2 運動機能の評価の実際 28
  A 筋力評価 28
  B バランス評価 31
   1)立ち直り反射検査  31
   2)偏倚検査(かたよりの検査)  32
  C 運動の協調性評価 32
   1)姿勢,歩行,日常生活活動の観察  33
  D 敏捷性の評価 35
  E 関節可動域(柔軟性)の評価 36
 3 精神・心理面の評価の実際 37
  A 高齢者の心の特性 37
  B 高齢者に用いられる精神機能評価 38
   1)うつ状態の把握  38
   2)痴呆の把握  38
   3)主観的健康感の把握  44
  C その他 45

V 健康体操の実際(奈良 勲) 47
 1 リラクセーション(力を抜く) 48
  A 各身体部および全身のリラクセーション 49
 2 柔軟性 51
  A 首(頸)の伸張 52
  B 体幹(脊柱)の伸張 53
  C 肩甲骨の可動性 56
  D 肩関節の回旋 57
  E 手首(手関節)の伸張 58
 3 筋力強化 60
  A 首の筋力強化 60
  B 肩・上肢の筋力強化 61
  C 下肢の筋力強化 62
  D 体幹筋の強化 69
 4 バランス(姿勢調節)運動 72
 5 手脚の協調性 76
 6 手指の巧緻性 77
 7 脳神経系の運動 79
  A 顔の筋(表情筋)の運動 80
  B 舌の運動 81
  C 眼球の運動 83
 8 骨粗鬆症 84
  A 骨に圧を加える運動 84
 9 歩行の種類 86
  A つま先歩行 87
  B 踵(かかと)歩行 87
  C 小刻み歩行 87
  D 大股歩行 89
  E 交差歩行 89
  F バランス歩行(ファッションモデル歩行) 89
 10 ダンス療法 90
 11 継続は力なり

あとがきに代えて 93

文  献 97