Special Articles
新連載 新・シリーズ企画 いま再考する Gerber理論・テクニックの有効性
−顎運動の緻密な観察,分析に基づく総義歯製作システムの理解と応用
Part.1 序説/Gerber理論の考え方とその具現たる器材について
●堤 嵩詞
Serial Articles
匠-dexterous-
Vol.13 ●片岡繁夫
基本4要素から紐解く 歯科補綴におけるフレームワーク
第2章 審美領域におけるFirst Approach −上顎中切歯における歯冠サイズの検証−
第1稿 審美的形態の検証(1)歯冠形態の回復
●大阪歯科技工談話会(監修:重村 宏)
SCIENCE OF CAD/CAM ALL CERAMICS
臨床家のためのアルミナ&ジルコニアクラウン製作法
16th Lecture:Part2-8 Shade Verification Techniqueにおけるシェードテイキングの実際
●浅野正司
The Basics 卒後5年までに身につけたいブリッジ技工力
第22回 接触点のワックス補足
●岡野京二
新連載 総義歯臨床におけるチームアプローチ実現の方策を考える
第1回 チームアプローチの視点から総義歯臨床の現状と課題を考察する必要性
●戸田 篤
実践!国際交流のためのGlobal Communication Lessons
第13回 専門用語と一般用語を理解して使い分けよう!
●Tak Shishiba・Hiroaki Ohashi・Hirofumi Yokota・Joanne McLatchie
Complete Articles
New Materials & Technology レジン用新規ステイン材の性質と臨床応用
−高分子系歯冠用着色材料による個性的色調表現方法について−
●大畠一成・竹山祐太郎
NEW MATERIAL & TECHNIQUES 新規人工歯と排列ガイドを用いたインプラントオーバーデンチャーの技工・臨床
−審美性と機能性を兼備した補綴物製作のための材料選択,活用ガイド
前編 適切な人工歯排列のための工夫と,審美的・機能的な人工歯の諸特徴
●山本尚吾・根岸由紀子/稲田一徳・林 美穂・丹野哲哉・前畑 香
Clinical Study 白金箔を用いた効率的なラミネートベニア製作
前編 白金箔の活用法/基本的な臨床応用
●渡邉一史
CONGRESS & MEETING REPORT
「総義歯実技セミナー」に参加して ●本橋 仁
「第12回日本口腔顎顔面技工研究会学術大会」に参加して ●宮本哲郎
「第31回神奈川県歯科技工ゼミナール」に参加して ●藤田耕介
「Amorphous congress vol.2」に参加して ●下郡俊映・西山裕貴
RECORD
「2010 SHOFU CERAMICS CONGRESS in Osaka」開催される
INFORMATION
「日本口腔インプラント学会第28回九州支部学術大会」のご案内
「エバーグリーン義歯研究会オープンセミナー」のご案内
「第3回ナノジルコニアフォーラム in Osaka」のご案内
「第9回モリタ歯科技工フォーラム2011 TOKYO」のご案内
「ドイツ歯科技工士マイスター来日講習会」のご案内
Others
2011年の主な学会
PRODUCTS NEWS
日技生涯研修
新連載 新・シリーズ企画 いま再考する Gerber理論・テクニックの有効性
−顎運動の緻密な観察,分析に基づく総義歯製作システムの理解と応用
Part.1 序説/Gerber理論の考え方とその具現たる器材について
●堤 嵩詞
Serial Articles
匠-dexterous-
Vol.13 ●片岡繁夫
基本4要素から紐解く 歯科補綴におけるフレームワーク
第2章 審美領域におけるFirst Approach −上顎中切歯における歯冠サイズの検証−
第1稿 審美的形態の検証(1)歯冠形態の回復
●大阪歯科技工談話会(監修:重村 宏)
SCIENCE OF CAD/CAM ALL CERAMICS
臨床家のためのアルミナ&ジルコニアクラウン製作法
16th Lecture:Part2-8 Shade Verification Techniqueにおけるシェードテイキングの実際
●浅野正司
The Basics 卒後5年までに身につけたいブリッジ技工力
第22回 接触点のワックス補足
●岡野京二
新連載 総義歯臨床におけるチームアプローチ実現の方策を考える
第1回 チームアプローチの視点から総義歯臨床の現状と課題を考察する必要性
●戸田 篤
実践!国際交流のためのGlobal Communication Lessons
第13回 専門用語と一般用語を理解して使い分けよう!
●Tak Shishiba・Hiroaki Ohashi・Hirofumi Yokota・Joanne McLatchie
Complete Articles
New Materials & Technology レジン用新規ステイン材の性質と臨床応用
−高分子系歯冠用着色材料による個性的色調表現方法について−
●大畠一成・竹山祐太郎
NEW MATERIAL & TECHNIQUES 新規人工歯と排列ガイドを用いたインプラントオーバーデンチャーの技工・臨床
−審美性と機能性を兼備した補綴物製作のための材料選択,活用ガイド
前編 適切な人工歯排列のための工夫と,審美的・機能的な人工歯の諸特徴
●山本尚吾・根岸由紀子/稲田一徳・林 美穂・丹野哲哉・前畑 香
Clinical Study 白金箔を用いた効率的なラミネートベニア製作
前編 白金箔の活用法/基本的な臨床応用
●渡邉一史
CONGRESS & MEETING REPORT
「総義歯実技セミナー」に参加して ●本橋 仁
「第12回日本口腔顎顔面技工研究会学術大会」に参加して ●宮本哲郎
「第31回神奈川県歯科技工ゼミナール」に参加して ●藤田耕介
「Amorphous congress vol.2」に参加して ●下郡俊映・西山裕貴
RECORD
「2010 SHOFU CERAMICS CONGRESS in Osaka」開催される
INFORMATION
「日本口腔インプラント学会第28回九州支部学術大会」のご案内
「エバーグリーン義歯研究会オープンセミナー」のご案内
「第3回ナノジルコニアフォーラム in Osaka」のご案内
「第9回モリタ歯科技工フォーラム2011 TOKYO」のご案内
「ドイツ歯科技工士マイスター来日講習会」のご案内
Others
2011年の主な学会
PRODUCTS NEWS
日技生涯研修

















