特別寄稿 歯科治療にバイオメカニクスを活かす 1−インプラント治療と構造力学
吉野 晃・河原優一郎・山道信之
特集 自家歯牙移植の予後を検証する 2−712 歯の臨床統計に基づく,自家歯牙移植のサバイバルレート
ディスカッション(1) 疫学データの臨床的解釈
ディスカッション(2) 欠損歯列難症例における自家歯牙移植
ディスカッション(3) 歯根膜の優位性
伊藤公二・野嶋昌彦・木村敏之・法花堂 治・黒田昌彦
特別企画 睡眠時無呼吸症候群治療のための口腔内装置
いびき防止用口腔内装置の比較 James E.Eckhart・秀島雅之(監訳)
日本における口腔内装置を用いた睡眠時無呼吸症候群の治療 渡邊竜登美
速報 2012 年診療報酬改定
Special Interview GP にはGP の勉強法を−目標は臨床の総合力を学ぶこと−
鈴木 尚
新連載 成功に導くエンドの再治療とは 1
再治療はどうして難しいのか?
牛窪敏博
パーシャルデンチャーを活かす診断と設計 3
パーシャルデンチャーの長期予後を見据えて
武藤晋也
インプラント療法の原点を訪ねて 4
抜歯
小宮山彌太郎
インプラントを材料学から見直す 4
さらにミクロな視点でみるインプラント材料 1
−「表面形状」と「表面性状」…インプラント表面を観察する前に−
吉成正雄
咬合に配慮した矯正治療を考える 4
不正咬合4 パターンの特徴と治療目標・ステップ
菊地武芳
子どもの顎関節症の背景と治療 4
初診時臼歯部交叉咬合が発症要因と考えられた幼児期の顎関節症III型
(1)幼児期〜小学生期における顎関節症支援
宮本茂広・大野陽真・宮本理恵・大野秀夫
撮れる! 口腔内写真−超基礎〜超応用まで− 4
写真撮影の前に身につけるべきこと
高田光彦
LDA Research 88
ウルトライーズ
宮崎真至・川越元久・青島徹児・近藤隆一
教育 Pre/Post-SCRP impressions and afterthoughts
−Student Clinician Research Program に参加して−
高才 東・高田 隆
Overseas Documents
生体用多孔質チタンの作製法とその表面処理 白石孝信・渡邊郁哉
新連載 フッ化物をめぐる誤解をどう解く? 1
序論:繰り返される不毛なフッ素論争 眞木吉信
新連載 障害をもつ患者さんが来院したら 1
ダウン症 松崎 哲・松崎文子・内田 淳・山口武人・見崎 徹
新連載 Current Trends in Implant Therapy at Loma Linda University 1
インプラントシステムの最新事情 Manabu Tabo・Jaime Lozada
コトバを読む,データを読む 28
訪問診療における患者満足度は測れるか 田村卓也・瀧口 徹
歯科診療に基づく研究:Dental Practice-Based Research 1
歯科診療に基づく研究とは? 角舘直樹
ホスピタルダイアローグ あの人が名医と呼ばれるわけ 10
ベイトソンに訊いてみよう! 診療室内の人間関係 その1 尾谷幸治・大野純一
新連載 Dental & Mental 1
糖尿病患者の「Dental & Mental」安彦善裕・松岡紘史
続・咬み合わせ遊々 4
舞楽面陵王と納曾利の顎 藍 稔
青侍,海をわたって−イエテボリ留学記− 4
大学生活の始まり 大月基弘
先生,人事ではありません! 4
健康保険と年金の注意点 鈴木龍介・寺林 顕
First Impressions 13
FenderMate/Biodentine George Freedman・近藤隆一(監訳)
News & Report
KDM 発足30 周年記念発表会/食事指導勉強会100 回記念例会
宮本貴成先生がBud and Linda Tarrson Award 受賞 築山鉄平
“Dentistry, Quo Vadis?”成功するインプラント治療のためのBone Biology-Osteoimmunology を知る− 島崎盾詩
「歯科口腔保健の推進に関する法律」成立記念式典・シンポジウム/山本貴金属地金(株)が患者啓発リーフレット作成/(株)モリタ歯科用CT発売10 周年記念講演会
Products News
ラクスエーター・ルートピッカー/Ivoclean(イボクリーン)/コスモi キュア/ワックスポットWp-5(デンチャー用)/ハーツェルガッタパーチャリムーバルインスツルメント/Airy(エアリー)
Conference & Seminar
4〜6 月の学会案内,2012 年度の各大学歯科同窓会・校友会卒後研修会
From Desk/編集部 E-mail アドレス:do@ishiyaku.co.jp
MISSION <求人情報>
吉野 晃・河原優一郎・山道信之
特集 自家歯牙移植の予後を検証する 2−712 歯の臨床統計に基づく,自家歯牙移植のサバイバルレート
ディスカッション(1) 疫学データの臨床的解釈
ディスカッション(2) 欠損歯列難症例における自家歯牙移植
ディスカッション(3) 歯根膜の優位性
伊藤公二・野嶋昌彦・木村敏之・法花堂 治・黒田昌彦
特別企画 睡眠時無呼吸症候群治療のための口腔内装置
いびき防止用口腔内装置の比較 James E.Eckhart・秀島雅之(監訳)
日本における口腔内装置を用いた睡眠時無呼吸症候群の治療 渡邊竜登美
速報 2012 年診療報酬改定
Special Interview GP にはGP の勉強法を−目標は臨床の総合力を学ぶこと−
鈴木 尚
新連載 成功に導くエンドの再治療とは 1
再治療はどうして難しいのか?
牛窪敏博
パーシャルデンチャーを活かす診断と設計 3
パーシャルデンチャーの長期予後を見据えて
武藤晋也
インプラント療法の原点を訪ねて 4
抜歯
小宮山彌太郎
インプラントを材料学から見直す 4
さらにミクロな視点でみるインプラント材料 1
−「表面形状」と「表面性状」…インプラント表面を観察する前に−
吉成正雄
咬合に配慮した矯正治療を考える 4
不正咬合4 パターンの特徴と治療目標・ステップ
菊地武芳
子どもの顎関節症の背景と治療 4
初診時臼歯部交叉咬合が発症要因と考えられた幼児期の顎関節症III型
(1)幼児期〜小学生期における顎関節症支援
宮本茂広・大野陽真・宮本理恵・大野秀夫
撮れる! 口腔内写真−超基礎〜超応用まで− 4
写真撮影の前に身につけるべきこと
高田光彦
LDA Research 88
ウルトライーズ
宮崎真至・川越元久・青島徹児・近藤隆一
教育 Pre/Post-SCRP impressions and afterthoughts
−Student Clinician Research Program に参加して−
高才 東・高田 隆
Overseas Documents
生体用多孔質チタンの作製法とその表面処理 白石孝信・渡邊郁哉
新連載 フッ化物をめぐる誤解をどう解く? 1
序論:繰り返される不毛なフッ素論争 眞木吉信
新連載 障害をもつ患者さんが来院したら 1
ダウン症 松崎 哲・松崎文子・内田 淳・山口武人・見崎 徹
新連載 Current Trends in Implant Therapy at Loma Linda University 1
インプラントシステムの最新事情 Manabu Tabo・Jaime Lozada
コトバを読む,データを読む 28
訪問診療における患者満足度は測れるか 田村卓也・瀧口 徹
歯科診療に基づく研究:Dental Practice-Based Research 1
歯科診療に基づく研究とは? 角舘直樹
ホスピタルダイアローグ あの人が名医と呼ばれるわけ 10
ベイトソンに訊いてみよう! 診療室内の人間関係 その1 尾谷幸治・大野純一
新連載 Dental & Mental 1
糖尿病患者の「Dental & Mental」安彦善裕・松岡紘史
続・咬み合わせ遊々 4
舞楽面陵王と納曾利の顎 藍 稔
青侍,海をわたって−イエテボリ留学記− 4
大学生活の始まり 大月基弘
先生,人事ではありません! 4
健康保険と年金の注意点 鈴木龍介・寺林 顕
First Impressions 13
FenderMate/Biodentine George Freedman・近藤隆一(監訳)
News & Report
KDM 発足30 周年記念発表会/食事指導勉強会100 回記念例会
宮本貴成先生がBud and Linda Tarrson Award 受賞 築山鉄平
“Dentistry, Quo Vadis?”成功するインプラント治療のためのBone Biology-Osteoimmunology を知る− 島崎盾詩
「歯科口腔保健の推進に関する法律」成立記念式典・シンポジウム/山本貴金属地金(株)が患者啓発リーフレット作成/(株)モリタ歯科用CT発売10 周年記念講演会
Products News
ラクスエーター・ルートピッカー/Ivoclean(イボクリーン)/コスモi キュア/ワックスポットWp-5(デンチャー用)/ハーツェルガッタパーチャリムーバルインスツルメント/Airy(エアリー)
Conference & Seminar
4〜6 月の学会案内,2012 年度の各大学歯科同窓会・校友会卒後研修会
From Desk/編集部 E-mail アドレス:do@ishiyaku.co.jp
MISSION <求人情報>

















