やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

2,530円(税込)
品切れ

事例・判例から学ぶ 歯科の法律

発行時参考価格 2,300円
  • 総頁数:202頁
  • 判型:A5判
  • 発行年月:2004年3月
  • ISBN978-4-263-45570-8
  • 注文コード:455700

歯科医師の生活の基盤を支える歯科の法律

内容紹介

歯科医師がこれだけは守らなければならないことは?
  大切な歯科医師免許を守るために! 

●厳しくなった行政処分.事例・判例をもとに歯科医師が最低限守らなければならないこと,知っておかなければならない法律の知識などをわかりやすく解説.
●法律解釈を事例・判例をもとに帰納的に説明しているので,わかりやすく,実際的であり,読みやすい.
●一般臨床家には必読のコンパクトな一冊.著者の講義録に準じているので歯科学生にもわかりやすい.大好評につき,たちまち増刷!

目次

刊行にあたって
生活の基盤を支える学門
歯科医師の身分保障 │ニセ歯科医師に診療させると共同正犯│
医療行為の条件
インフォームド・コンセントが無視されたエホバの証人無断輸血裁判
インフォームド・コンセントを考える
医師と患者の法律関係
医師の注意義務違反が問われたエナメル上皮腫診断遅延裁判
医師の注意義務違反が問われたエナメル上皮腫診断遅延裁判の結末
苦手な患者が来院したとき
診断書にまつわる話
診断書記載および交付時の留意点について
処方箋の交付義務
抜歯後の投薬がもたらしたアスピリン喘息死裁判
保健指導の留意点について
診療録の作成について
カルテの保存義務にまつわる話
法律を改正させた梅毒輸血事件
品位保持義務違反にまつわる話
歯科医師の届出義務にまつわる話
無診察治療等の禁止について
医師の守秘義務について
警察署からのカルテ提出の要請に対する歯科医師の対応
虚偽診断書作成の罪にまつわる話
医療関係文書の真実と虚偽
損害賠償責任にまつわる話
医療過誤事件における医療関係者の責任
医療過誤事件における医療関係者の責任(その二)
転落死はベッドの位置が原因とされた事例
鑑定の義務にまつわる話
歯科衛生士法にまつわる話
歯科衛生士の業務範囲
歯科技工士法にまつわる話
歯科技工士法にまつわる話(その二)
医療法にまつわる話
医療法にまつわる話(その二)│転医勧告および転医時説明義務│
医療法にまつわる話(その三)│医療機関名の定義について│
医療法にまつわる話(その四)│開設許可と開設の届出│
医療法にまつわる話(その五)│診療所の管理者│
医療法にまつわる話(その六)│広告の制限│
医療事故にまつわる話│医療事故は無くならない!│
医療事故にまつわる話(その二)│医療事故の分類│
医療事故にまつわる話(その三)│医療過誤の成立要件│
医療事故にまつわる話(その四)│医師に対する制裁│
医療事故にまつわる話(その五)│医師に対する制裁(その二)│
医療事故にまつわる話(その六)│医師に対する制裁(その三)│
医療事故にまつわる話(その七)│医療事故発生時の留意点│
医療事故にまつわる話(その八)│歯科医事紛争の防止対策│
医療事故にまつわる話(その九)│歯科医事紛争の防止対策(その二)│
歯科医師法の改正 │障害者等にかかわる欠格条項の適正化│
歯科医師法の改正(その二)│罰則の強化│
医療従事者の守秘義務にかかわる法律の改正
歯科医師の行政処分の分析
歯科医師の行政処分の分析(その二)│被処分者の年齢構成│
歯科医師の行政処分の分析(その三)│処分理由│
歯科医師の行政処分の分析(その四)│処分内容│
歯科医師の行政処分の分析(その五)│処分理由と年齢との関係│
歯科医師の行政処分の分析(その六)│処分理由と処分内容との関係│
歯科医師の行政処分の分析(その七)│まとめ│
診療録の真実性を考える
電子媒体による診療録の作成と保存
電子媒体による診療録の作成と保存(その二)│診療録保存の条件│
電子媒体による診療録の作成と保存(その三)│診療録の外部保存について│
見読性の確保が案じられた診療録
電子媒体による診療録の作成と保存(その四)│電子カルテ作成者の本人確認│
新たな診療体系│遠隔診療の到来│
新たな診療体系(その二)│遠隔診療を容認した通達│
新たな診療体系(その三)│遠隔診療実施時の留意事項│
新たな診療体系(その四)│遠隔診療の形態│
カルテ開示とPOMR
カルテ開示とPOMR(その二)│歯科診療録もPOMRへ│
カルテ開示とPOMR(その三)│MPSとSOAP│
医道審議会の「医師・歯科医師に対する行政処分の考え方」
医道審議会の「医師・歯科医師に対する行政処分の考え方」(その二)
資料
初出一覧
索引

著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.

【著者略歴】
小室歳信【こむろとしのぶ】
 1952年 秋田県仙北郡田沢湖町に生まれる
 1977年 日本大学歯学部卒業
 1984年 日本大学歯学部法医学教室講師
 1989年 日本大学歯学部法医学教室助教授
 1999年 日本大学歯学部法医学教室教授
 研究分野:歯からの個人識別,DNA分析からの個人識別,
  歯科医療をめぐる法律

執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください

小室歳信 著