やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

当直医マニュアル・セミナー2019 開催レポート

当直医マニュアルセミナー会場の様子

 2019年12月8日(日),宇治徳洲会病院(京都府宇治市)において,「当直医マニュアル・セミナー2019」が開催された.
 本セミナーは「当直医マニュアル」の編集委員が講師・インストラクターを務め,現場での実際のマニュアルの使い方や,役に立つクリニカルパールなど,当直帯での診療の要点をダイレクトに伝えることで実践力の向上を目指してもらうことを目的としている.2017年よりスタートし3回目となる今回は,宇治徳洲会病院から8名,京都民医連中央病院から4名の計12名の1年目研修医の参加を得た.
 プログラムは2部に分かれ,まず第一部ではミニレクチャー形式で以下2つの講演が行われた.いずれも,症候・身体所見から隠れている疾患をいかに見逃さないようにして的確な鑑別診断につなげるかなど,当直医マニュアルに記載されている「ポイント」「鑑別疾患」「チェックリスト」「disposition」を紹介しながら分かりやすい解説がなされた(ポスターはこちら).

第一部:ミニレクチャー

第一部ではミニレクチャー形式にて,2つの講演が行われた.

ミニレクチャーの写真1 ミニレクチャーの写真2 ミニレクチャーの写真3

・発 熱
乗井達守 先生(ニューメキシコ大学附属病院,ビデオ出演)
・失 神
井上賀元 先生(京都民医連中央病院)

第二部:シナリオ・ステーション

 続いて第二部では,シナリオ・ステーション形式にて以下の4ブースを設置し,事前に作成されたシナリオに沿った患者を想定しての実践的な診療シミュレーション教育が行われた.終了後には各インストラクターからコメントのフィードバックがなされ,今後の臨床現場での糧となる気づきが得られる貴重な経験となったと思われる.

シナリオ・ステーションの写真1 シナリオ・ステーションの写真2 シナリオ・ステーションの写真3 シナリオ・ステーションの写真4

・肺炎・気管支喘息(+CKD)
木 暢 先生(多摩ファミリークリニック)
・アナフィラキシーショック
自閑昌彦 先生(宇治徳洲会病院)
・外 傷
小出正樹 先生(彩の国東大宮メディカルC) ×奥永 綾 先生(いしいケア・クリニック)
・胸 痛
中村琢弥 先生(弓削メディカルクリニック) ×西田早矢 先生(同クリニック)

 また受講者からは,「セミナーを通して,かなり細かいところまで丁寧に書かれているマニュアルだと気づかされたので,今後もっと活用していきたい」とのうれしい声が寄せられた.
 本書のメイン読者である研修医の方々と編集委員が直接対話を図り,有益なフィードバックを相互に与え合うことにより,さらに「ユーザー目線」を大事にした役に立つマニュアル作りに反映させていくことが期待される.本セミナーは,より内容を充実させて今後も継続していく予定.

シナリオ・ステーションの写真5 シナリオ・ステーションの写真6 シナリオ・ステーションの写真7 シナリオ・ステーションの写真8 シナリオ・ステーションの写真9