
障害別OT治療学
第12章 地域作業療法学 2)評価と支援
③ 雇用・就労支援/精神障害者の就労支援
問 題 1 |
OT 59 AM 16実 |
---|
38歳の女性.統合失調症.長期入院後,ACTチームによる訪問支援を受けながら一人暮らしを始めた.服薬は自己管理.時折聞こえる幻聴に対処できていたが,部屋は整理整頓できていない.最近,就労希望を受けて,ACTチームの作業療法士が就労支援を担当することになった.作業療法士の対応で
- 1.幻聴が聞こえる頻度について確認する.
- 2.本人が望む職種や条件について聞き取る.
- 3.就労継続支援B型事業所への見学を計画する.
- 4.部屋の清掃ができるようになってから就労を考えるように促す.
- 5.就職活動に向けて主治医に服薬について相談することを提案する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第12章 地域作業療法学 2)評価と支援 507頁