
障害別OT治療学
第12章 地域作業療法学 2)評価と支援
① 家庭生活支援/活動の維持,再構築/自動車運転再開支援
問 題 1 |
OT 59 PM 12実 |
---|
58歳の男性.脳梗塞後の左不全片麻痺.Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲ,手指Ⅲ,下肢Ⅲ.短下肢装具装着で杖歩行が可能である.MMSEは25点,高次脳機能障害はない.利き手は右手である.山間部に在住であり自動車の運転が必要である.同居の妻は運転免許を取得していない.オートマチック車での運転再開に向けて作業療法を開始した.運転再開支援で最も
- 1.運転免許を更新するために教習所に通うように指導する.
- 2.運転再開には臨時適正検査を受けるように指導する.
- 3.スライディングボードを使用するように指導する.
- 4.運転時には妻を助手席に乗せるように指導する.
- 5.運転再開の許可は作業療法士が行う.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第12章 地域作業療法学 2)評価と支援 496頁