理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第5章 高次脳機能障害 5)症例問題

問 題
3
OT 58 PM 7

40歳の女性.保険会社の営業職.くも膜下出血の診断で開頭クリッピング術が施行され,現在,回復期リハビリテーション病院に入院している.事務職への配置転換が可能であるが,本人は営業職への復職を希望している.身体機能に問題はない.Barthel Index 100点,HDS-R 25点,Kohs立方体組合せテストIQ 88,BIT 141点,RBMT標準プロフィール14点,BADS総プロフィール8点,TMT-A 120秒,TMT-B 145秒であった.復職に向けた作業療法として最も適切なのはどれか.

  • 1.営業職への復職を勧める.
  • 2.課題の間違いは翌日指摘する.
  • 3.関わり続けるスタッフを固定する.
  • 4.グループ訓練から個別訓練へ移行する.
  • 5.メモリーノートの活用方法を指導する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第5章 高次脳機能障害 5)症例問題 274頁