
障害別OT治療学
第5章 高次脳機能障害 5)症例問題
問 題 2 |
OT 59 PM 3実 |
---|
62歳の女性.5か月前に左半身の脱力のため救急車で搬入され,右視床出血と診断された.現在,Brunnstrom法ステージは上肢Ⅳ,手指Ⅲ,下肢Ⅲであり,座位では右に重心が偏移し,頸部は右に回旋していた.図のような検査所見を呈している.作業療法プログラムで最も
- 1.右側から声掛けを行う.
- 2.座位で左から右に輪移動を行う.
- 3.頸部を左回旋させて塗り絵を行う.
- 4.ADL訓練は視覚認知の改善を図ってから行う.
- 5.机上課題では左側に壁がくるように座席を配置する.

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第5章 高次脳機能障害 5)症例問題 273頁