理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第3章 精神・心理 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害

⑥ 症例問題

問 題
2
OT 58 AM 14

58歳の男性.不動産関係の会社勤務.半年前に新プロジェクトを担当してから,下肢のしびれと疼痛を訴えるようになった.整形外科や神経内科を受診したが,身体的な疾患は認めなかった.次第に食思低下や不眠を自覚したため,精神科を受診して入院となり,作業療法が導入された.開始当初に,「足のしびれや疼痛があるので整形外科を受診できるように担当医に伝えて欲しい」と作業療法士に訴えた.このときの作業療法士の対応として最も適切なのはどれか.

  • 1.訴えについては傾聴するに留める.
  • 2.整形外科を受診できるよう担当医に掛け合うと約束する.
  • 3.しびれや疼痛は精神的な問題であることを繰り返し説明する.
  • 4.会社で担当した新プロジェクトをどのように感じていたか尋ねる.
  • 5.作業療法に参加をすると下肢の痛みやしびれが軽減すると伝える.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 精神・心理 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害 154頁